
【四字熟語】自給自足(じきゅうじそく)の意味・例文
意味 | 自分で必要な食料を自分で作って生活すること。 |
例文 | 〇〇さんは去年まで銀行員の仕事をしていたが、今年から田舎に引っ越して 自給自足 の生活をしているらしい。 |
類義語 | 自助自立、自主独立、独立独歩、スローライフ |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
自給自足 とは:わかりやすい使い方の例

じいじとばあちゃんが作った野菜おいしいケロ。

じいじの家では野菜を 自給自足 してるケロ。取れたてをもらってるからおいしいケロ。

ボクは誰かが作ってくれたのを食べるのが好きケロ。

パパもそうケロ♪
【自給自足】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 自助自立、自主独立、独立独歩、スローライフ
意味 ⇒ 自分で必要な食料を自分で作って生活すること。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ