柔よく剛を制す

【ことわざ・慣用句】柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)の意味・例文

意味 弱い者(柔らかいもの)が強い者を負かすという意味。
例文 体が小さい子が相撲で大きい子に勝った。まさに 柔よく剛を制す だ。
類義語 柔能制剛、柳に雪折れなし、押して駄目なら引いてみな、力に勝るしなやかさ、北風と太陽
レベル ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

柔よく剛を制す:わかりやすい使い方

じゅうよくごうをせいす:例文1
野球の試合で強豪チームにホームランを3本も打たれたケロ
柔よく剛を制す:意味2
相手が強かったら仕方ないケロ。何対何で負けたケロか?
じゅうよくごうをせいす:例文2
ヒットとかバントとか盗塁とか小技で5対4で勝ったケロ
柔よく剛を制す:意味3
すごいケロ!まさに 柔よく剛を制す ケロね。

柔よく剛を制す】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 柔能制剛、柳に雪折れなし、押して駄目なら引いてみな、力に勝るしなやかさ、北風と太陽
意味 ⇒ 弱い者(柔らかいもの)が強い者を負かすという意味。

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「柔よく剛を制す」を見る

ことわざ【柔よく剛を制す】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「柔よく剛を制す」を覚えて下さいね♪

柔よく剛を制すとは?意味と由来・語源

柔よく剛を制す 」とは、 柔軟で弱いものが強いものに勝つという意味 のことわざです。この言葉は、中国の古典『老子』(道教の創始者とされる老子が書いたとされる書)に由来しています。

『老子』の中で、老子は自然界において、柔弱なものが強固なものを克服する例を挙げています。たとえば、水は柔らかく流動的なものですが、時間をかけて岩を削る力があります。また、草木も柔らかいですが、コンクリートの隙間からも生えてきて、次第にコンクリートを崩すことがあります。

この言葉は、柔軟性や適応力が重要であることを示しており、 力や勢いだけではなく、状況に応じて柔軟に対応することが勝利につながるという教え です。

ことわざ「柔よく剛を制す」に似た英語表現は?

柔よく剛を制す 」に近い英語表現は ” The soft overcomes the hard ” や ” Softness triumphs over hardness ” です。これらの表現は、柔らかくて弱いものが固くて強いものに勝つという意味を持っています。

英語の例文1:
In nature, we often see that the soft overcomes the hard, like water wearing away stone over time.
日本語訳:
自然界では、しばしば柔らかいものが硬いものを克服するのを見ることがあります。例えば、時間をかけて水が石を削るように。

英語の例文2:
The martial artist demonstrated how softness triumphs over hardness through his fluid movements and ability to adapt.
日本語訳:
武道家は、流れるような動きや適応力を通じて、柔らかさが硬さに勝ることを示しました。

分かりやすい例文

例文1
山田さんは、 柔よく剛を制す 考え方で、相手の力を利用して合気道の技をかけました。

例文2
彼女は交渉術において、 柔よく剛を制す 戦術を使い、相手の意見に対して自分の意見を柔軟に組み合わせて合意に達しました。

例文3
クレーム対応では、 柔よく剛を制す 態度で、お客様の怒りを鎮めることが大切です。

例文4
そのダンサーは、 柔よく剛を制す パフォーマンスで、力強さと優美さのバランスを見事に表現していました。

例文5
コーチは選手たちに、 柔よく剛を制す 重要性を教え、柔軟性と力強さを兼ね備えたプレーを目指させました。

柔よく剛を制すを使った会話の例文

● このプロジェクトで成功するためには、強引なやり方ではうまくいかないと思うんだ。
◎ そうだね。 柔よく剛を制す という考え方が大切だと思う。相手の意見にも耳を傾けて、うまく調整しながら進めるべきだね。
● まさにその通り。柔軟に対応して、力強く押し通す部分とのバランスが重要だね。
◎ うん、 柔よく剛を制す 精神で、皆の意見を尊重しながら最善の結果を目指しましょう。