勝って兜の緒を締めよ

【ことわざ・慣用句】勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)の意味・例文

意味 たとえ勝負に勝ったとしても油断せずに気を引き締めていきなさいという意味。
例文 私は気を抜くとすぐに油断してしまうところがあるので、 勝って兜の緒を締めよ という言葉を戒めにしている。
類義語 油断大敵転ばぬ先の杖備えあれば憂いなし、念には念を入れる、手綱を締める、気を引き締める
反対語 気が緩む、気を抜く、緊張の糸が切れる、天狗になる、調子に乗る、油断する
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

勝って兜の緒を締めよ:わかりやすい使い方

勝って兜の緒を締めよとは:意味1
あれ?自主練はしなくていいケロ?
かってかぶとのおをしめよ:例文1
うちのチームは連勝中だから問題ないケロ♪
勝って兜の緒を締めよとは:意味2
勝って兜の緒を締めよ ケロ!ほら、走ってくるケロ!
かってかぶとのおをしめよ:例文2
何だかパパが厳しいケロ~。
勝って兜の緒を締めよとは:意味3
(ケロゆうが外にいる間に内緒で高いチョコを食べるケロ。)

勝って兜の緒を締めよ】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


勝って兜の緒を締めよの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 油断大敵転ばぬ先の杖備えあれば憂いなし、念には念を入れる、手綱を締める、気を引き締める
意味 ⇒ たとえ勝負に勝ったとしても油断せずに気を引き締めていきなさいという意味。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 気が緩む、気を抜く、緊張の糸が切れる、天狗になる、調子に乗る、油断する

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「勝って兜の緒を締めよ」を見る

ことわざ【勝って兜の緒を締めよ】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「勝って兜の緒を締めよ」を覚えて下さいね♪

勝って兜の緒を締めよとは?意味と由来・語源

勝って兜の緒を締めよ 」とは、日本の諺で、 勝利した後も油断せず、気を引き締めて行動するべきだという意味 があります。これは、 勝利の喜びに浸るあまり、次の危険に備えないことが痛い目に遭う原因となる ことを教えるものです。

この諺の由来については、具体的な出典は明確ではありませんが、以下のような説が考えられます。

勝って兜の緒を締めよ 」は、戦国時代の武将たちの教えが元になっているとされています。戦で勝利した後も、敵の反撃や奇襲攻撃があるかもしれないため、油断せずに兜の緒(顎紐)を締め、警戒することが重要だという意味が込められています。
戦国時代の著名な武将、上杉謙信がこの言葉を使っていたという説もあります。彼は、戦で勝利した後も油断せず、常に気を引き締めて行動するように部下に教えていたとされています。
いずれにせよ、「 勝って兜の緒を締めよ 」という諺は、武士道精神から生まれた言葉であり、現代でもビジネスやスポーツなど、さまざまな分野で応用されている教訓です。 勝利を受け入れつつも、油断せずにさらなる努力をすることの大切さ を説いています。

ことわざ「勝って兜の緒を締めよ」に似た英語表現は?

「「かろうじて」の由来と語源」に近い英語表現は ” Don’t rest on your laurels ” です。この表現は、過去の成功や勝利に満足せず、引き続き努力し続けるべきだという意味があります。

英語の例文1:
Even though you won the competition, don’t rest on your laurels. Keep improving and aiming higher.
日本語訳:
コンペティションで勝ったとはいえ、 勝って兜の緒を締めよ 。さらに向上し、目標を高く持ち続けましょう。

英語の例文2:
Our company had a great year, but we can’t rest on our laurels. We have to continue innovating and stay competitive.
日本語訳:
今年はわが社にとって素晴らしい年だったが、 勝って兜の緒を締めよ 。革新を続け、競争力を維持し続けなければならない。

分かりやすい例文

例文1
彼は大会で優勝したが、 勝って兜の緒を締めよ と言って、さらに練習に励んでいる。

例文2
プロジェクトが成功したが、 勝って兜の緒を締めよ という精神で、次のプロジェクトに向けて準備を始めた。

例文3
今回の試験で良い成績を収めたけれど、 勝って兜の緒を締めよ と考え、次の試験に向けて更なる努力をしようと思う。

例文4
勝って兜の緒を締めよ という教えを実践し、試合に勝った後も油断せずに練習を続けた結果、次の試合でも勝利を収めることができた。

例文5
彼女はコンテストで賞を受賞したものの、 勝って兜の緒を締めよ という言葉を忘れず、更なるスキルアップを目指している。

勝って兜の緒を締めよを使った会話の例文

● 昨日の試合、見事に勝ったね!おめでとう!
◎ ありがとう!でも、まだ大会は終わってないから、油断できないんだよね。
● そうだね。「 勝って兜の緒を締めよ 」って言うし、次の試合に向けて気を引き締めていこう。
◎ 本当にその通り。勝利に浮かれず、これからも練習に励んで、さらなる勝利を目指すよ!
● 素晴らしい姿勢だね。応援してるから、頑張ってね!