
【ことわざ・慣用句】釘を刺す(くぎをさす)の意味・例文
意味 | 間違いのないよう事前に念を押すこと。 |
例文 | あれだけ「言わないで」と、 釘を刺して おいたのに彼はうっかり喋ってしまった。 |
類義語 | 念押しする、念を押す、警告する、忠告する、警鐘を鳴らす、注意喚起する、肝に銘じる |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
釘を刺す とは:わかりやすい使い方の例

家の鍵をなくしたことはママには黙っていてほしいケロ~。

僕はこう見えて口が固いケロ!

本当に絶対言っちゃだめケロよ!

ママが帰ってきたケロ!おかえりケロ~。今パパとなくした鍵を探していたケロ…。

あれだけ 釘を刺して おいたのに!早速喋ってるケロー!!

あっ。。。ケロ。
【釘を刺す】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 念押しする、念を押す、警告する、忠告する、警鐘を鳴らす、注意喚起する、肝に銘じる
意味 ⇒ 間違いのないよう事前に念を押すこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ