
【ことわざ・慣用句】住めば都(すめばみやこ)の意味・例文
意味 | どんな所でも住み慣れれば居心地がいいと思えるようになるということ。 |
例文 | 都会暮らしに馴染めるか不安だったが、 住めば都 で今は楽しく暮らしている。 |
類義語 | 住み馴れる、安住の地とする、落ち着いて住む |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
住めば都 とは:わかりやすい使い方の例

ケロゆうのクラスに転校生が来たって本当ケロ?

本当ケロ。でもこの町になかなか慣れないって言っていたケロ。

住めば都 というケロ。そのうち居心地はよくなるはずケロ。

じゃあそれまでボクが友達をフォローするケロ♪

それはいいケロね。ケロゆうがいればその子もきっと安心ケロ。
【住めば都】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 住み馴れる、安住の地とする、落ち着いて住む
意味 ⇒ どんな所でも住み慣れれば居心地がいいと思えるようになるということ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ