
【ことわざ・慣用句】為せば成る(なせばなる)の意味・例文
意味 | 強い気持ちでやり通せば、必ず達成できるということ。 |
例文 | 僕はこれまでどんな困難も「 為せば成る 」という気概で今まで乗り越えてきた。 |
類義語 | 為せば成る為さねば成らぬ何事も、やればできる、何とかなる、ネバーギブアップ、挑戦する、不撓不屈 |
反対語 | 座して死を待つ、触らぬ神に祟りなし、諦める、泣き寝入り、まな板の鯉 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
為せば成る:わかりやすい使い方

う~、勉強が思うようにはかどらないケロ~。

頑張るケロ!何事も 為せば成る ケロよ!

出たケロ、パパの根性論…。でもなんだかパパにそう言われるとできる気になってきたケロ!頑張るケロ!

その意気ケロ♪
【為せば成る】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
為せば成るの類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 為せば成る為さねば成らぬ何事も、やればできる、何とかなる、ネバーギブアップ、挑戦する、不撓不屈
意味 ⇒ 強い気持ちでやり通せば、必ず達成できるということ。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 座して死を待つ、触らぬ神に祟りなし、諦める、泣き寝入り、まな板の鯉
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ