
【ことわざ・慣用句】能天気(のうてんき)の意味・例文
意味 | 悩みもなく、何も考えていないこと。 |
例文 | 彼は 能天気 だと思われがちだが実はナイーブな人間だ。 |
類義語 | お気楽、のんき、楽天的、楽観的、明日は明日の風が吹く、浅はかな |
反対語 | 気にしい、くよくよする、悩みの種が尽きない、疑心暗鬼 |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
能天気:わかりやすい使い方

今日のご飯はシチューケロ♪

ケロゆうはいつも明るくて悩みがなさそうでいいケロね。

失礼ケロ!人を 能天気 みたいに…僕だって悩むケロ!

どんなことで悩むケロ?

例えば…明日昼食で何食べようとか、毎日悩んでるケロ!
【能天気】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
能天気の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ お気楽、のんき、楽天的、楽観的、明日は明日の風が吹く、浅はかな、、、、
意味 ⇒ 悩みもなく、何も考えていないこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 気にしい、くよくよする、悩みの種が尽きない、疑心暗鬼
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ