【ことわざ・慣用句】三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)の意味・例文
意味 | 凡人でも三人集まって相談すれば良い知恵が浮かんでくるということ。 |
例文 | 三人寄れば文殊の知恵 というだろう?一緒に良いアイデアを考えてみよう! |
類義語 | 知恵を出し合う、力を合わせてアイデアを出し合う |
反対語 | 船頭多くして船山に登る |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
三人寄れば文殊の知恵 とは:わかりやすい使い方の例
【三人寄れば文殊の知恵】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 知恵を出し合う、力を合わせてアイデアを出し合う
意味 ⇒ 凡人でも三人集まって相談すれば良い知恵が浮かんでくるということ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「三人寄れば文殊の知恵」を見る
ことわざ【三人寄れば文殊の知恵】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「三人寄れば文殊の知恵」を覚えて下さいね♪
三人寄れば文殊の知恵とは?意味と由来・語源
「 三人寄れば文殊の知恵 」ということわざは、 三人の人が集まれば、文殊菩薩のような知恵が生まれる という意味です。文殊菩薩は、仏教において知恵と智慧の象徴とされています。このことわざの語源や由来については諸説ありますが、一般的には以下のような解釈があります。
古代中国の哲学者、荘子の「鶏群の智」に由来するという説があります。荘子は、「一人の賢者がいても役に立たないが、三人の愚者が寄れば賢者の知恵が生まれる」という考えを示しています。つまり、多くの人が集まれば、それぞれの知識や考えが出し合われることで、賢い意見や知恵が生まれることを示唆しています。
また、日本での文殊信仰が盛んであった平安時代に成立したとも言われています。文殊菩薩は、知恵や学問の神とされており、多くの学問所や寺院で信仰されていました。こうした背景から、三人が集まれば文殊の知恵が生まれるという言葉が広まったとされています。
いずれにせよ、「 三人寄れば文殊の知恵 」は、 集団の知恵や協力の重要性を示すことわざ として、現代でも広く使われています。
ことわざ「三人寄れば文殊の知恵」に似た英語表現は?
「 三人寄れば文殊の知恵 」に近い英語表現は ” Two heads are better than one ” です。この表現の意味は、一人で考えるよりも、二人以上で考えたほうが良いアイデアや解決策が生まれるということを示しています。つまり、協力やチームワークの価値を強調している表現です。日本語の「 三人寄れば文殊の知恵 」と同様に、集団の知恵や協力が重要であることを表しています。
分かりやすい例文
例文1
三人寄れば文殊の知恵 というだけあって、みんなで考えると良いアイデアがどんどん出てきた。
例文2
彼女は一人で悩んでいたが、友達に相談することで 三人寄れば文殊の知恵 という言葉が実感できた。
例文3
プロジェクトチームで意見がまとまらなかったが、 三人寄れば文殊の知恵 で解決策が見つかった。
例文4
どうしても解決できない問題があったが、 三人寄れば文殊の知恵 ということで友達と一緒に考えてみることにした。
例文5
ゲームで難しい問題が出たが、 三人寄れば文殊の知恵 で瞬く間に解決した。
三人寄れば文殊の知恵を使った会話の例文
● 最近、仕事で難しいプロジェクトがあって、どうすればいいか全然分からないんだよね。
◎ そうなんだ。じゃあ、一緒に考えてみようか。 三人寄れば文殊の知恵 だし、何かいいアイデアが出てくるかもしれないよ。
△ それはいいかもね、それなら私も手伝おう。みんなで力を合わせれば、きっと解決策が見つかるはずだよ。
● ありがとう、みんな。助けてもらえると本当に心強いよ。さあ、 三人寄れば文殊の知恵 でこの問題を解決しよう!