辛辣

【ことわざ・慣用句】辛辣(しんらつ)の意味・例文

意味 非常に手厳しいこと。
例文 上司は 辛辣 な言葉でいつも部下に接しているが、部下を想っての言動だと思う。
類義語 痛烈、遠慮なく言う、悪口雑言誹謗中傷罵詈雑言、けちょんけちょん、ディスる、シビア
反対語 温かい言葉をかける、柔和、穏便、波風を立てない、物腰のやわらかな、人当たりのよい
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

辛辣:わかりやすい使い方

しんらつ:例文1
パパ~、そろそろ休憩したいケロ。
辛辣とは:意味2
勉強を教えてくれって言ったのはケロゆうケロ!ただでさえ国語の成績が良くないんだから、宿題は一生懸命頑張らないとダメケロ!
しんらつ:例文2
うう、 辛辣 な言葉ケロ…。
辛辣とは:意味3
愛の鞭ケロよ~♪

辛辣】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


辛辣の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 痛烈、遠慮なく言う、悪口雑言誹謗中傷罵詈雑言、けちょんけちょん、ディスる、シビア
意味 ⇒ 非常に手厳しいこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 温かい言葉をかける、柔和、穏便、波風を立てない、物腰のやわらかな、人当たりのよい

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「辛辣」を見る

ことわざ【辛辣】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「辛辣」を覚えて下さいね♪

辛辣とは?意味と由来・語源

辛辣 」(しんらつ)とは、日本語で主に 批判や皮肉を含んだ鋭い言葉や意見 を表す言葉です。「辛辣」の語源は、漢字の「辛」と「辣」が組み合わさってできた言葉です。

「辛」はもともと、味覚の一つである辛い味を表す漢字で、これは日本語の「からい」と同じ意味です。「辣」は中国語で辛い味を表す言葉で、「辛い」という意味が重複しています。したがって、「辛辣」は文字通り「辛い辛い」という意味になります。

この言葉が比喩的に使われるようになった経緯は、辛い味が口に残るように、辛辣な言葉や意見も印象に残るという共通点があるためだとされています。そのため、「 辛辣 」は批判的で鋭い意見や言葉を表す際に用いられるようになりました。

ことわざ「辛辣」に似た英語表現は?

辛辣 」に近い英語表現は ” biting ” や ” acerbic ” があります。これらの言葉は、批判的で鋭い意見や言葉を表す際に用いられます。

biting 意味:批判的で鋭い、辛辣な
acerbic 意味:辛辣で、鋭く批判的な

英語の例文1:
Her biting remarks left everyone speechless.
日本語訳:
彼女の 辛辣 な発言に、みんな言葉を失った。

英語の例文2:
The critic’s acerbic review of the movie was hard to ignore.
日本語訳:
映画評論家の 辛辣 なレビューは、無視するのが難しかった。

どちらの表現も、 辛辣 で批判的な意見や言葉を表すのに適しており、「 辛辣 」という日本語の概念を英語で表現する際に使用できます。

分かりやすい例文

例文1
彼女の 辛辣 な意見が会議で議論を引き起こした。

例文2
彼は 辛辣 な言葉で部下をけなした。

例文3
彼の 辛辣 なジョークは周囲の人々を笑わせた。

例文4
彼女は彼の仕事に対して 辛辣 な評価を下した。

例文5
辛辣 な皮肉を含んだ彼の文章は読者を惹きつけた。

辛辣を使った会話の例文

● 昨日のディベート大会、見に行った?
◎ うん、行ってきたよ。君のスピーチはすごく印象的だったね。
● ありがとう。でも、審査員の一人が僕の意見にかなり 辛辣 な批評をしていたよ。
◎ そうだったの?どんなことを言われたの?
● 僕の意見が根拠に欠けているとか、ロジックが甘いとか言われたんだ。正直、ちょっとショックだったよ。
◎ でも、 辛辣 な意見もある意味で、成長の機会だと思うよ。その批評を参考にして、次回のディベートに挑戦すればいいんじゃない?
● そうだね、そう考えると前向きになれるかも。ありがとう、励ましてくれて。次こそはもっとうまくやるよ!
◎ 応援してるよ!