【ことわざ・慣用句】手持ち無沙汰(てもちぶさた)の意味・例文
意味 | することがなくて退屈だったり、間が持たなかったりすること。 |
例文 | あまりにも 手持ち無沙汰 な状態が続いていたので、何か手伝えることはないか彼女に聞いてみた。 |
類義語 | 時間を持て余す、やる事がない、所在なげ、退屈、時間がある、間が持たない、暇 |
反対語 | 忙しい、時間が足りない 、息つく暇もない、手が回らない |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
手持ち無沙汰:わかりやすい使い方
【手持ち無沙汰】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
手持ち無沙汰の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 時間を持て余す、やる事がない、所在なげ、退屈、時間がある、間が持たない、暇
意味 ⇒ することがなくて退屈だったり、間が持たなかったりすること。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 忙しい、時間が足りない 、息つく暇もない、手が回らない
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
手持ち無沙汰とは?意味と由来・語源
「 手持ち無沙汰 」という言葉は、文字通りに解釈すると「手に持つものがない」状態を指します。つまり、 暇で何もすることがない、仕事や活動がない状況 を表す日本語の成句です。
この言葉の具体的な語源ははっきりとは分かっていませんが、言葉の成り立ちを見ると、古代日本の生活状況から推測することができます。昔の人々は自給自足の生活を送っており、一日の大半を農作業などの手仕事に費やしていました。したがって、手に何も持たない状態、つまり「 手持ち無沙汰 」は、生産活動がない、つまり何もすることがないという意味になると考えられます。
なお、「無沙汰」は「無事」や「何もない」を意味する古語で、「沙汰」は「事」や「事件」を意味します。したがって、「 手持ち無沙汰 」は直訳すると「手に持つ事がない」、つまり「手がふさがっていない、暇な状態」を表します。
以上の解釈は、言葉の成り立ちや文化背景を基にした推測であり、語源研究とは異なる点に注意してください。言葉の語源や由来を探る学問は語源学と呼ばれ、その方法論や結論は専門的な知識や研究が必要です。
ことわざ「手持ち無沙汰」に似た英語表現は?
「 手持ち無沙汰 」に近い英語表現は ” to have nothing to do ” または ” to be idle ” などがあります。これらはどちらも「何もすることがない」または「暇である」という意味を持っています。
英語の例文1:
I have nothing to do this weekend.
日本語訳:
この週末、私は 手持ち無沙汰 だ。
英語の例文2:
She was idle all afternoon.
日本語訳:
彼女は一日中 手持ち無沙汰 だった。
なお、これらの表現は「 手持ち無沙汰 」の直訳ではなく、その意味を表す英語の表現となります。英語には日本語の成句に完全に対応する表現が存在しない場合も多いため、こうした近い意味の表現を探して使うことが一般的です。
分かりやすい例文
例文1
退職してからというもの、毎日 手持ち無沙汰 だ。
例文2
週末はいつも 手持ち無沙汰 なので、趣味を見つけたい。
例文3
旅行中の雨天は 手持ち無沙汰 になりがちだ。
例文4
テレビが壊れてからは夜が 手持ち無沙汰 だ。
例文5
一人暮らしを始めてからは、休みの日が 手持ち無沙汰 で困っている。
手持ち無沙汰を使った会話の例文
● 最近、どうしてるの?
◎ 実は先月、会社を辞めたんだ。
● え、そうなの?新しい仕事はもう見つかったの?
◎ まだだよ。だから、毎日 手持ち無沙汰 でね。
● それなら、一緒にジムに行かない?新しい趣味を見つけるのもいいかもしれないよ。
◎ それ、いいね!暇つぶしにもなるし、健康にもいいしね。
この会話では、「 手持ち無沙汰 」が「何もすることがなく、暇である」という意味で使われています。