
【ことわざ・慣用句】足元を見る(あしもとをみる)の意味・例文
意味 | 相手の弱点を見抜いてそこにつけこむこと。 |
例文 | スーパーで牛肉の値段が高くて渋っていると、 足元を見た 店員が値引きのシー ルを貼ってきて、つい買ってしまった。 |
類義語 | 足元につけこむ、弱みに付け入る、足下を見る、弱点を攻める、吹っかける、したたか |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
足元を見る とは:わかりやすい使い方の例

ヤバいケロ!ママの大切にしているマグカップを割ってしまったケロ~!!

パパ…やっちゃったケロね。

ケ、ケロゆう…これはママには秘密にしておいて欲しいケロ。

いいケロよ。ところでパパ、僕欲しいものがあるんだケロ…

そんな 足元を見る 子に育てた覚えはないケロー!!!
【足元を見る】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 足元につけこむ、弱みに付け入る、足下を見る、弱点を攻める、吹っかける、したたか
意味 ⇒ 相手の弱点を見抜いてそこにつけこむこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ