
【ことわざ・慣用句】登竜門(とうりゅうもん)の意味・例文
意味 | 出世や成功のための関門のこと。 |
例文 | このファッション雑誌に掲載されることがトップモデルへの 登竜門 とされている。 |
類義語 | 最初の試練、第一段階、第一歩、第一関門、入口、スタートライン、試金石、重大な岐路 |
反対語 | 点額(試験に落ちる)、拓落失路(出世の道が途絶える) |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
登竜門:わかりやすい使い方

今日はパパが新人の頃にとてもお世話になった先輩と会うケロ。

それは楽しみケロね!

若いころに大きな仕事を任されて、これを『 登竜門 だと思って頑張って』と励ましてくれたのを今でもよく覚えているケロ。

優しそうな人ケロね。僕も会ってみたいケロ~。
【登竜門】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
登竜門の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 最初の試練、第一段階、第一歩、第一関門、入口、スタートライン、試金石、重大な岐路
意味 ⇒ 出世や成功のための関門のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 点額(試験に落ちる)、拓落失路(出世の道が途絶える)
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ