【ことわざ・慣用句】理不尽(りふじん)の意味・例文
意味 | 道理に合わないこと、受け入れがたい苦痛のこと。 |
例文 | 誰が見ても彼女は両親に 理不尽 な目にあわされていた。 |
類義語 | 筋の通らない、道理に合わない、不条理、無茶苦茶、おきて破り、謂われのない、無理難題 |
反対語 | 正当、道理にかなっている、首尾一貫、理路整然、妥当、適正 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
理不尽:わかりやすい使い方
【理不尽】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
理不尽の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 筋の通らない、道理に合わない、不条理、無茶苦茶、おきて破り、謂われのない、無理難題
意味 ⇒ 道理に合わないこと、受け入れがたい苦痛のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 正当、道理にかなっている、首尾一貫、理路整然、妥当、適正
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
理不尽とは?意味と由来・語源
「 理不尽 」は、日本語の成句で、一般的に「 道理に合わない、公平でない 」という意味を表します。この語句は、「理」および「不尽」の二つの語から成り立っています。
「理」は、ここでは「道理」や「理性」、「正当な理由」などを指します。つまり、物事が順序だったり、公平だったり、理解可能な状態を指します。
「不尽」は、文字通り「尽くせない」または「満たされない」を意味します。ここでは「公平性」や「合理性」が満たされていない、つまり不完全または不十分である状態を指します。
したがって、「 理不尽 」は直訳すると「道理に合わない」または「不公平」で、事態や状況が合理的な理解を超えている、または公平性が欠如していることを表します。
これらの言葉がいつどのように組み合わされて「 理不尽 」という言葉が成立したか具体的な記録はありませんが、古くから日本語として使われてきた言葉です。
ことわざ・慣用句「理不尽」に似た英語表現は?
「 理不尽 」に近い英語表現は “unreasonable” または “unfair” です。
Unreasonable :道理に合わない、不合理なという意味です。
Unfair :不公平な、公正でないという意味です。
英語の例文1:
His demands are unreasonable.
日本語訳:
彼の要求は 理不尽 だ
英語の例文2:
The decision was unfair.
日本語訳:
その決定は不公平だった(理不尽だった)
これらの英語表現は、日本語の「 理不尽 」とほぼ同じ意味やニュアンスを持つ言葉ですが、具体的な使用例はその文脈によります。
分かりやすい例文
例文1
彼の 理不尽 な要求には困ったものだ。
例文2
彼女は 理不尽 な扱いに耐えかねて、その会社を辞めた。
例文3
彼は 理不尽 な圧力に直面しても、なお強く抵抗した。
例文4
そのゲームのルールは 理不尽 で、誰もが不満を持っていた。
例文5
理不尽 な状況に立ち向かうには、強い意志が必要だ。
理不尽を使った会話の例文
● 最近、上司から 理不尽 な要求をされることが多くて困っているんだ。
◎ それは大変だね。でも、君ならきっとうまく対処できるよ。
● 昨日、店員に 理不尽 な態度を取られたんだ。
◎ え、それは酷い。どういうことだったの?
● 子供の頃、親から 理不尽 な罰を受けたことがあるんだ。
◎ それはつらかったでしょうね。でも、その経験が君を強くしたのかもしれないよ。
● テストの採点が 理不尽 だと思う。私、ちゃんと勉強したのに低い点数だったんだ。
◎ それは不公平だね。先生に話してみたら?
● この新しい政策、何だか 理不尽 だと思わない?
◎ うーん、詳しくは知らないけど、ちょっと調べてみようかな。