
【ことわざ・慣用句】頭が上がらない(あたまがあがらない)の意味・例文
意味 | 相手に負い目があったりして、対等に振舞えないこと。 |
例文 | 僕がピンチの時に助けてくれた君には 頭が上がらない 。 |
類義語 | 逆らえない、頭が下がる 、敬意を表する、恐れ入る、尊敬する、畏敬の念を抱く(いけい) |
反対語 | 軽蔑する(けいべつする)、ないがしろにする、見下す |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
頭が上がらない とは:わかりやすい使い方の例

パパはいつも真剣に、僕に勉強を教えてくれるケロ。

パパとして当然のことケロ!

僕はパパに 頭が上がらない ケロ。

急にどうしたケロ?照れるケロ~♪

ついでにお小遣いも上がらないケロかな~。

…それが目的ケロね。
【頭が上がらない】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 逆らえない、頭が下がる 、敬意を表する、恐れ入る、尊敬する、畏敬の念を抱く(いけい)
意味 ⇒ 相手に負い目があったりして、対等に振舞えないこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ