
【ことわざ・慣用句】ご自愛ください(ごじあいください)の意味・例文
意味 | 手紙などでよく使われる言い回しで「お身体を大切にしてください」という意味。 |
例文 | 今年の冬はとても寒くなるそうなので、くれぐれもご自愛ください。 |
類義語 | お大事になさってください、お体に気をつけて、お労りください、ご健勝をお祈り申し上げます |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
ご自愛ください:わかりやすい使い方

『 どうかお身体をご自愛ください 』…と

珍しい。手紙を書いているケロか?

学校で習ったフレーズを早速使いたくなったケロ。なんだか出来る男みたいでカッコいいケロ~

自画自賛 ケロね
【ご自愛ください】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ お大事になさってください、お体に気をつけて、お労りください、ご健勝をお祈り申し上げます
意味 ⇒ 手紙などでよく使われる言い回しで「お身体を大切にしてください」という意味。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ