【ことわざ・慣用句】蛇の生殺し(へびのなまごろし)の意味・例文
意味 | 生かしも殺しもせずほおっておくこと。また、決着をつけずに中途半端にしておくこと。 |
例文 | 告白してから全く返事がもらえないなんて…これでは 蛇の生殺し 状態だ! |
類義語 | ヘビの生殺し状態、飼い殺し、生殺し、生かさず殺さず、飼い殺しにする、生煮え、宙ぶらりん |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
蛇の生殺し:わかりやすい使い方
【蛇の生殺し】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ ヘビの生殺し状態、飼い殺し、生殺し、生かさず殺さず、飼い殺しにする、生煮え、宙ぶらりん
意味 ⇒ 生かしも殺しもせずほおっておくこと。また、決着をつけずに中途半端にしておくこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「蛇の生殺し」を見る
ことわざ【蛇の生殺し】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「蛇の生殺し」を覚えて下さいね♪
蛇の生殺しとは?意味と由来・語源
「 蛇の生殺し 」という言葉は、江戸時代に広まったとされる日本の慣用句で、文字通り「蛇を生かすか殺すか決めかねる状況」を指します。転じて、 人を苦しめたり、もてあそんだりすること 、あるいは 物事を決断せずに長引かせる様子 を表現する言葉として使われるようになりました。
語源に関しては、蛇は生命力が強いとされ、傷ついてもなかなか死なないことから、この言葉が生まれたと考えられています。蛇を生かすか殺すか迷うことから、人や物事に対して決断を下さず、長期間不安定な状態に置くことが「 蛇の生殺し 」という意味につながっています。
ことわざ「蛇の生殺し」に似た英語表現は?
「 蛇の生殺し 」に近い英語表現は ” to keep someone on the hook ” や ” to leave someone hanging ” があります。これらの表現は、人を不安定な状況に置いたまま、結論や決断を先延ばしにする様子を意味します。
英語の例文1:
She’s been keeping him on the hook for months, never committing to a serious relationship.
日本語訳:
彼女は何ヶ月も彼を 生殺し にしていて、真剣な関係には決してコミットしない。
英語の例文2:
He left me hanging after the interview, and I didn’t know whether I got the job or not.
日本語訳:
彼は面接の後、私を 生殺し にして、私がその仕事に採用されたかどうかわからなかった。
分かりやすい例文
例文1
彼女は彼を 蛇の生殺し にして、彼の気持ちを確かめたりしなかった。
例文2
会社はリストラの発表を先延ばしにして、従業員たちを 蛇の生殺し にしていた。
例文3
彼は返事を先延ばしにして、彼女を 蛇の生殺し にしていた。
例文4
彼女は結婚の話題を避けて、彼を 蛇の生殺し にしていた。
例文5
その映画は結末が不明確で、観客を 蛇の生殺し にしていた。
蛇の生殺しを使った会話の例文
● 最近、会社のリストラの噂があるんだけど、いつ発表されるか全く分からないんだよね。
◎ それは大変だね。社員たちを 蛇の生殺し にしているみたいだね。
● 本当にそうなんだ。不安で仕事に集中できないよ。
◎ 早くはっきりさせてくれた方が、皆も気持ちの整理ができるのにね。
● まさに。いつまで 蛇の生殺し 状態が続くのか、早く終わってほしいな。