【ことわざ・慣用句】居留守(いるす)の意味・例文
意味 | 実際は家に居るのに、留守のふりをすること。 |
例文 | 別れた元カノが家にやってきたので、僕は 居留守 を決め込むことにした。 |
類義語 | 寝たふりを決め込む、知らんぷり |
反対語 | 反対の意味のことわざ・慣用句はありません |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
居留守:わかりやすい使い方
【居留守】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
居留守の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 寝たふりを決め込む、知らんぷり
意味 ⇒ 実際は家に居るのに、留守のふりをすること。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 反対の意味のことわざ・慣用句はありません
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「居留守」を見る
ことわざ【居留守】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「居留守」を覚えて下さいね♪
居留守とは?意味と由来・語源
「 居留守 」とは、 家にいるのに不在を装っていないふりをすること です。この言葉は、日本語の「居る」(いる、いる:存在する、いる)と「留守」(るす、るす:不在、家を空けていること)という二つの言葉が組み合わさってできています。
語源に関しては、江戸時代の日本にさかのぼります。当時、家にいることが知られると、訪問者が押し掛けてくることが多く、それを避けるために居留守を使っていたと言われています。また、居留守を使うことで、家の中で静かに過ごすことができるという利点もありました。
この言葉は、現代でも使われており、予期せぬ来訪者や電話に出たくないときに、自分が家にいないということにして過ごす慣習を指します。
ことわざ「居留守」に似た英語表現は?
「 居留守 」に近い英語表現は ” pretending to be out ” または ” pretending not to be home ” が適切です。これらの表現は、自分が家にいるにもかかわらず、家にいないかのように振る舞うことを意味します。
英語の例文1:
She was pretending to be out when her neighbor came to visit.
日本語訳:
彼女は隣人が訪問に来たとき、 居留守 を使っていた。
英語の例文2:
I was pretending not to be home when the salesperson knocked on my door.
日本語訳:
セールスマンがドアをノックしたとき、私は家にいないふりをしていた。
分かりやすい例文
例文1
家にいるけれど、部屋の中で 居留守 を使っていた。
例文2
予期せぬ来客があったため、 居留守 を使って出なかった。
例文3
休日に家でゆっくり過ごしたかったので、 居留守 を使って電話に出なかった。
例文4
迷惑なセールスマンが訪ねてきたとき、彼は 居留守 を使って対応しなかった。
例文5
予期せぬ訪問者が来たが、その日は仕事が忙しかったので 居留守 を使った。
居留守を使った会話の例文
● ねえ、昨日さ、太郎くんが急に家に遊びに来たんだけど、ちょっと面倒くさくてさ、 居留守 を使っちゃった。
◎ え、本当に?それで、太郎くんはすぐに帰ったの?
● うん、玄関先でしばらく待ってたみたいだけど、最終的には帰ってくれたよ。
◎ 居留守 って便利だけど、ちょっと申し訳ない気もするよね。
● そうだね、でもたまには、自分の時間を大切にしたいときもあるし、仕方ないかなって思うよ。
◎ 確かに、たまには自分の時間を大切にするのも大事だね。でも、次は遊んであげたら。
● もちろん、次に会ったときにはちゃんと一緒に遊ぶつもりだよ。