
【ことわざ・慣用句】あまつさえの意味・例文
意味 | おまけに、その上という意味で、悪いことが重なるときに使う言葉。 |
例文 | キャンプ場に向かうのに道に迷い、 あまつさえ 到着したと思ったらキャンプの約束は明日だった。 |
類義語 | それだけでなく、それどころか、のみならず、なおかつ、揚げ句に、泣きっ面に蜂、弱り目にたたり目 |
反対語 | 案の定、思った通り、にらんだ通り、もくろみ通り、想定通り |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
あまつさえ:わかりやすい使い方

傘を忘れたのに雨が降ってきて、 あまつさえ 雷までなっていたケロ。もう踏んだり蹴ったりケロ~!

災難だったケロね。

これだけ悪いことがつづくと大きい幸せも来そうケロね。よーし、宝くじでも買うケロ♪

ポ、ポジティブケロ…。
【あまつさえ】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
あまつさえの類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ それだけでなく、それどころか、のみならず、なおかつ、揚げ句に、泣きっ面に蜂、弱り目にたたり目
意味 ⇒ おまけに、その上という意味で、悪いことが重なるときに使う言葉。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 案の定、思った通り、にらんだ通り、もくろみ通り、想定通り
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ