
【ことわざ・慣用句】寝耳に水(ねみみにみず)の意味・例文
意味 | 思いがけないできごとに驚くこと。 |
例文 | まさか君が結婚するなんてね。聞いたときは 寝耳に水 だったよ。 |
類義語 | 青天の霹靂 (せいてんのへきれき)、藪から棒(やぶからぼう)、耳を疑う、虚をつかれる、予想だにしなかった |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
寝耳に水 とは:わかりやすい使い方の例

今日抜き打ちの小テストがあってあせったケロ。

まさに、寝耳に水 ケロね!

余裕だケロね!明日の小テストも楽勝だから遊びに行ってくるケロ~♪

明日のテスト大丈夫かどうかパパがチェックするケロ。遊びに行くのはそれが終ってからだケロ!

絶体絶命 ケロ~。
【寝耳に水】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 青天の霹靂 (せいてんのへきれき)、藪から棒(やぶからぼう)、耳を疑う、虚をつかれる、予想だにしなかった
意味 ⇒ 思いがけないできごとに驚くこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ