
【四字熟語】青天の霹靂(せいてんのへきれき)の意味・例文
意味 | 事件や驚くようなことが突然起きること。 |
例文 | 彼が部活をやめたのは青天の霹靂だった。 |
類義語 | 寝耳に水、藪から棒、降って湧いたよう、一転して、急変する、急転直下、急展開、心臓が飛び出す、耳を疑う |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
青天の霹靂 とは:わかりやすい使い方の例

今日は晴れていたと思ったら、いきなり雨が降ってきてびっくりしたケロ。

カミナリまで鳴ってまさに 青天の霹靂 だったケロね。

も雨がやむのもすぐだったケロ。しかも虹が見えたケロ♪

虹が出るなんて、何かいいことがありそうケロね♪
【青天の霹靂】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 寝耳に水、藪から棒、降って湧いたよう、一転して、急変する、急転直下、急展開、心臓が飛び出す、耳を疑う
意味 ⇒ 事件や驚くようなことが突然起きること。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ