【四字熟語】自給自足(じきゅうじそく)の意味・例文
意味 | 自分で必要な食料を自分で作って生活すること。 |
例文 | 〇〇さんは去年まで銀行員の仕事をしていたが、今年から田舎に引っ越して 自給自足 の生活をしているらしい。 |
類義語 | 自助自立、自主独立、独立独歩、スローライフ |
反対語 | 他力本願、人任せ、おんぶに抱っこ、依存する、食べさせてもらう |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
自給自足 とは:わかりやすい使い方の例
【自給自足】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
自給自足の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 自助自立、自主独立、独立独歩、スローライフ
意味 ⇒ 自分で必要な食料を自分で作って生活すること。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 他力本願、人任せ、おんぶに抱っこ、依存する、食べさせてもらう
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
YouTube動画で「自給自足」を見る
四字熟語【自給自足】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪
自給自足とは?意味と由来・語源
「 自給自足 」は、日本語の成句で、自分たちで生産したものを自分たちで消費し、外部からの支援や資源に頼らずに生活することを意味します。語源は次の通りです。
「自給」: 「自」は「自分」を意味し、「給」は「供給」や「支給」を意味します。この言葉は、自分で生産したものを自分たちで消費することを意味しています。
「自足」: こちらも「自」は「自分」を意味し、「足」は「足りる」や「満たす」を意味します。この言葉は、自分たちの力で必要なものをすべて得ることができる状態を表しています。
「 自給自足 」という成句は、 自分たちで生産したものを自分たちで消費し、外部からの支援や資源に頼らずに生活すること ができる状態を表現しています。農業や手工業などの地域で 自給自足 の生活が営まれていることがあります。近年では、環境保護や持続可能性への意識が高まる中で、 自給自足 の生活に関心が寄せられることがあります。
ことわざ「自給自足」に似た英語表現は?
「 自給自足 」に近い英語表現は ” self-sufficiency ” です。この単語は、自分たちで必要なものを生産し、外部からの支援や資源に頼らずに生活することができる状態を意味します。これは、地域や個人が持続可能で独立した生活を送ることを目指す際に使われることが多い表現です。
分かりやすい例文
例文1
彼は 自給自足 の生活を送るために、家の周りに野菜畑を作った。
例文2
この村では、住民たちは伝統的な 自給自足 の生活を維持している。
例文3
自給自足 の生活は、環境にやさしく、持続可能な社会に貢献できる。
例文4
田舎での 自給自足 の生活は、都会の喧騒から離れて、自然と調和しながら暮らすことができる。
例文5
自給自足 の生活を実践することで、食料の安全や環境問題に対処することができる。
自給自足を使った会話の例文
● 最近、環境問題について考えるようになって、自分たちにできることを見つけようとしているんだ。
◎ それは素晴らしいね。何か具体的なアイデアはあるの?
● 自給自足 の生活に興味があるんだ。家庭菜園を始めたり、太陽光発電を導入したりして、環境に優しい生活を送りたいと思っている。
◎ いいアイデアだね。 自給自足 の生活は、持続可能性や地球にやさしい生活につながるから、素晴らしい取り組みだと思うよ。
● ありがとう。最初は小さなことから始めて、徐々に 自給自足 の生活に近づければいいと思ってるんだ。
◎ 頑張ってね。何か手伝えることがあれば言ってね。一緒に環境にやさしい生活を送ろう!
● ありがとう!そうしよう。お互いに助け合いながら、環境に負担をかけない生活を目指そう。