起承転結

【四字熟語】起承転結(きしょうてんけつ)の意味・例文

意味 「起」で話を始め、「承」で話を発展させ、「転」で話を変えて、「結」で締めくくる話や文章の組み立て方。
例文 四コマ漫画は 起承転結 が分かりやすくて小さな子供でも理解できる。
類義語 ストーリー展開、文章の構成、話の組み立て、話の筋道、序破急、守破離
反対語 支離滅裂(話や考え方がばらばらでまとまりのないこと)、順不同、無作為、不規則
レベル ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

起承転結 とは:わかりやすい使い方の例

きしょうてんけつ:例文1
作文苦手ケロー。運動会の作文「楽しかったです」以外何も思いつかないケロ。
起承転結とは:意味2
起承転結 をちゃんと考えるケロよ。
きしょうてんけつ:例文2
例えばどんなのケロ?
起承転結:意味3
そうケロね。。。 【起】 運動会がありました 【承】 リレーに出ました 【転】 チームのメンバーが転んでバトンを受け取るとき最下位でした 【結】 ボクが3人抜いて1位になってみんなで盛り上がりましたとかケロ。
きしょうてんけつ:例文3
うまいケロ。そのまま使うケロ♪
起承転結:意味4
自分で考えろケロ!

起承転結】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。


起承転結の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ ストーリー展開、文章の構成、話の組み立て、話の筋道、序破急、守破離
意味 ⇒ 「起」で話を始め、「承」で話を発展させ、「転」で話を変えて、「決」で締めくくる話や文章の組み立て方。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 支離滅裂(話や考え方がばらばらでまとまりのないこと)、順不同、無作為、不規則

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ

YouTube動画で起承転結を見る

ことわざ【起承転結】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

起承転結とは?意味と由来・語源

起承転結 」とは、物語や文章の構成を表す四字熟語です。この言葉の由来・語源は以下の通りです。

「起」:物語や文章の始まりや導入部分を指します。この部分では、舞台設定や登場人物、問題の発生などが紹介されます。

「承」:「承」は物語の中盤、導入部分から展開に向かう部分を意味します。ここでは、物語の背景や登場人物の関係性がさらに深まり、物語が徐々に進行します。

「転」:「転」は物語の展開や転換点を指します。この部分では、予期しない出来事や登場人物の心境の変化などが起こり、物語が一気に動き出します。

「結」:「結」は物語の結末や結論部分を意味します。ここでは、物語の緊張感が最高潮に達し、登場人物たちの運命や物語の問題が解決されることが一般的です。

起承転結 」は、古典的な中国の詩や文章の構成法に由来しています。漢詩や詞章などで広く使われていたこの構成法は、後に日本にも伝わり、和歌や俳句、さらには小説や演劇など、多くの文学作品に影響を与えました。現代でも、物語や文章の構成を考える際に「 起承転結 」が参考にされることがあります。

四字熟語「起承転結」に似た英語表現は?

起承転結 」に近い英語表現は ” Introduction, Development, Turn, and Conclusion ” です。これらの言葉は、物語や文章の構成を説明する際に使われます。

Introduction :導入部分で、舞台設定や登場人物、問題の発生などが紹介される。起に相当します。

Development :物語の中盤、導入部分から展開に向かう部分。物語の背景や登場人物の関係性がさらに深まり、物語が徐々に進行する。承に相当します。

Turn :物語の展開や転換点。予期しない出来事や登場人物の心境の変化などが起こり、物語が一気に動き出す。転に相当します。

Conclusion :物語の結末や結論部分。物語の緊張感が最高潮に達し、登場人物たちの運命や物語の問題が解決される。結に相当します。

この表現は、英語で 物語や文章の構成を説明する際 に使われることが多いです。ただし、英語では一般的に ” beginning, middle, and end ” という単純な構成もよく使われます。

分かりやすい例文

例文1
この物語は 起承転結 がはっきりしており、読みやすい。

例文2
起承転結 を意識して、プレゼンテーションを作成しました。

例文3
話術のコツは、 起承転結 を意識して話を進めることだ。

例文4
彼女は 起承転結 を鮮明に描いた小説で、多くの読者を魅了した。

例文5
その演説は 起承転結 がしっかりしており、聴衆を引き込んだ。

起承転結を使った会話の例文

● 最近、小説を書いているんだけど、うまく物語が進まなくて困っているんだよね。
◎ そうなんだ。 起承転結 を意識してみたらどうかな?
起承転結 ?具体的にはどうすればいいの?
◎ まず、「起」で物語の導入部分をしっかり作ること。次に、「承」で物語の中盤に繋げ、登場人物の関係性や背景を深める。そして、「転」で物語に転換点を設け、サプライズや心境の変化を描く。最後に、「結」で物語を結末に導いて、全体の締めくくりをするんだ。
● なるほど、 起承転結 を意識することで、物語の構成が整ってきそうだね。ありがとう、試してみるよ!
◎ 頑張って!素晴らしい物語を書いてね。応援してるよ!