
【四字熟語】荒唐無稽(こうとうむけい)の意味・例文
意味 | 言っていることに根拠がなくでたらめなこと。 |
例文 | 〇〇君は見栄っ張りで言うことがほとんど 荒唐無稽 なことばかりだ。 |
類義語 | 事実無根、口から出まかせ、嘘八百、根も葉も無い、とんちんかん、絵空事、非現実的な |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
荒唐無稽 とは:わかりやすい使い方の例

スマホのゲームやってたら頭使うから賢くなるケロ。毎日やるケロ♪

そんな 荒唐無稽 な考えは通用しないケロ。まず中学生は勉強してから休み時間に少しやるぐらいにするケロ。

休憩が長い方が賢くなるらしいケロ。

それも 荒唐無稽 ケロ。そんなわけないケロ。
【荒唐無稽】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 事実無根、口から出まかせ、嘘八百、根も葉も無い、とんちんかん、絵空事、非現実的な
意味 ⇒ 言っていることに根拠がなくでたらめなこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ