【ことわざ・慣用句】目からうろこが落ちる(めからうろこがおちる)の意味・例文
意味 | 何かがきっかけとなって急に物事がよく見え、理解できるようになることのたとえ。 |
例文 | 先輩に勉強法を教えてもらって、 目からうろこが落ちた 。 |
類義語 | 目から鱗、気づく、ハッとする、悟る、開眼する、なるほどと納得する、疑問が解決する |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
目からうろこが落ちる とは:わかりやすい使い方の例
【目からうろこが落ちる】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 目から鱗、気づく、ハッとする、悟る、開眼する、なるほどと納得する、一気に疑問が解決する
意味 ⇒ 何かがきっかけとなって急に物事がよく見え、理解できるようになることのたとえ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「目からうろこが落ちる」を見る
ことわざ【目からうろこが落ちる】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「目からうろこが落ちる」を覚えて下さいね♪
目からうろこが落ちるとは?意味と由来・語源
「 目から鱗が落ちる 」という表現は、物事について新たな理解や認識が得られた時に使われる日本語の慣用句です。この表現の由来は、日本の古典文学『徒然草』にまでさかのぼります。『徒然草』は、鎌倉時代後期(14世紀)に吉田兼好によって書かれた随筆集で、当時の風俗や人情、思索などについて綴られています。
「 目から鱗が落ちる 」という表現は、「目からうろこが落ちる」とも言われますが、その正確な語源は不明です。しかし、一般的には、魚の鱗(うろこ)が目の前から落ちることで、視界が開けることからこの表現が生まれたとされています。つまり、 以前は気付かなかったことが、あるきっかけで一気に理解できるようになったこと を意味しています。
ことわざ「目からうろこが落ちる」に似た英語表現は?
「 目から鱗が落ちる 」に近い英語表現は ” a lightbulb moment ” や ” an eye-opening experience ” です。
” a lightbulb moment ” は、突然理解が深まったり新たな発見があった瞬間を指します。この表現は、電球が点く瞬間にひらめいたアイデアや洞察が明るく照らされる様子を連想させます。
” an eye-opening experience ” は、新たな視点や理解をもたらす経験を意味します。文字通り、目が開かれるような体験で、それまで見えていなかったものが明らかになることを指します。
どちらの表現も、日本語の「 目から鱗が落ちる 」の意味に近いです。
分かりやすい例文
例文1
彼の説明を聞いて、 目からうろこが落ちる ような気づきがあった。
例文2
先生の指摘によって、 目からうろこが落ちる ほど理解が深まった。
例文3
その本を読んで、 目からうろこが落ちる ような新しい視点を得た。
例文4
彼女のアドバイスのおかげで、 目からうろこが落ちる ほど悩みが解決した。
例文5
彼の演説には、 目からうろこが落ちる ほどの説得力があった。
目からうろこが落ちるを使った会話の例文
● この間、新しい料理のレシピを試してみたんだけど、すごく美味しかったよ。
◎ へー、どんな料理を作ったの?
● 野菜たっぷりのカレーなんだけど、いつもと違ってスパイスを自分で調合してみたんだ。
◎ そんなに違いが出るものなの?
● 本当に!スパイスの組み合わせを変えるだけで、 目からうろこが落ちる ほど味が違うんだよ。
◎ そんなに美味しそう!今度作ったら、ぜひ味見させてね。