往生際が悪い

【ことわざ・慣用句】往生際が悪い(おうじょうぎわがわるい)の意味・例文

意味 負けを認めないなど諦めが悪いこと。(悪い意味) 厳しい状態でも頑張り続けること。(いい意味)
例文 最終回で10点差で負けているのに諦めないなんて、往生際が悪い けど立派だ。
類義語 悪あがき、負け惜しみ、未練がましい、負け犬の遠吠え、諦めない、意志が固い
反対語 引き際がいい、潔い、負けを認める、立つ鳥跡を濁さず
レベル ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

往生際が悪い:わかりやすい使い方

おうじょうぎわがわるい:例文1
うーん、諦めたくないケロ…。
往生際が悪いとは:意味2
ケロゆう、こんな時間まで野球の特訓ケロか?
おうじょうぎわがわるい:例文2
次の試合までに絶対レギュラーになりたいケロ。 往生際が悪い と言われても頑張りたいケロ。
往生際が悪いとは:意味3
偉いケロ!パパも応援するケロ!

往生際が悪い】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


往生際が悪いの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 悪あがき、負け惜しみ、未練がましい、負け犬の遠吠え、諦めない、意志が固い
意味 ⇒ 負けを認めないなど諦めが悪いこと。(悪い意味) 厳しい状態でも頑張り続けること。(いい意味)

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 引き際がいい、潔い、負けを認める、立つ鳥跡を濁さず

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「往生際が悪い」を見る

ことわざ【往生際が悪い】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「往生際が悪い」を覚えて下さいね♪

往生際が悪いとは?意味と由来・語源

往生際が悪い 」という言葉は、主に日本語で使われる表現で、 他人が困るような状況になってもなかなか引き下がらない、あるいは、困難な状況や終わりに近い状況でも諦めずに粘るという意味 があります。この言葉は、往生際という言葉と悪いという言葉を組み合わせたもので、それぞれの語源を見ていきましょう。

「往生際」は、往生(おうじょう)と際(きわ)からなる言葉です。「往生」は、仏教用語で、死後に極楽浄土へ生まれ変わることを意味します。「際」は、境界や状況の変わる瞬間を意味します。この二つの言葉が組み合わさって「往生際」となり、死や終わりの直前の状況を指します。

一方、「悪い」は、物事の質が低いことや、道徳的・社会的に望ましくない状態を指します。

従って、「 往生際が悪い 」という言葉は、文字通りには「死や終わりの直前の状況で悪い」ことを意味しますが、実際には、「困難な状況や終わりに近い状況でも諦めずに粘る」という意味で使われます。これは、往生際が良いとされる日本の文化的価値観とは逆の状況で、そのような人が周囲に迷惑をかけることから、 否定的な意味で使われることが一般的 です。

ことわざ「往生際が悪い」に似た英語表現は?

往生際が悪い 」に近い英語表現は ” not knowing when to quit ” や “not giving up easily ” などがあります。これらの表現は、困難な状況や終わりに近い状況でも諦めずに粘ることを意味します。ただし、これらの英語表現は否定的な意味だけでなく、ポジティブな意味でも使われることがあります。

英語の例文1:
He doesn’t know when to quit, even when it’s clear he’s not going to win.
日本語訳:
彼は勝ち目がないことが明らかな場合でも、いつ引き下がるべきか分からない( 往生際が悪い )。

英語の例文2:
She never gives up easily, even when the odds are against her.
日本語訳:
彼女は、状況が不利な場合でも簡単には諦めない( 往生際が悪い )。

英語の例文3:
He has a reputation for not knowing when to quit, which often gets him into trouble.
日本語訳:
彼はいつ引き下がるべきか分からないことで有名で、それが度々彼をトラブルに巻き込む( 往生際が悪い )。

これらの例文では、「 往生際が悪い 」という意味が含まれていますが、その状況によっては、英語の表現がポジティブな意味で使われることもあります。例えば、「彼女は簡単には諦めない( 往生際が悪い )」という表現は、困難な状況でも粘り強く頑張ることを評価している場合もあります。

分かりやすい例文

例文1
彼は 往生際が悪く 、ゲームに負けても何度もリベンジを求める。

例文2
交渉で明らかに不利な状況になっても、彼女は 往生際が悪く 最後まで譲らなかった。

例文3
その政治家は 往生際が悪く 、不祥事が発覚しても辞職を拒んでいる。

例文4
あの選手は 往生際が悪く 、年齢を重ねても現役を続けようとしている。

例文5
彼女は 往生際が悪く 、明らかに彼に興味がないとわかっていてもアプローチを続けている。

往生際が悪いを使った会話の例文

● 昨日、鈴木さんと麻雀をしていたんだけど、何度も負けてもリベンジを求めてくるんだよね。
◎ そうなんだ。鈴木さん、ちょっと 往生際が悪い ね。

● 最近、部長が失敗したプロジェクトにこだわっていて、なかなか新しい案件に移らないんだよね。
◎ うーん、部長も 往生際が悪い ね。新しいプロジェクトに集中すべきだと思うけど。

● 先日のパーティで、山田さんが何度もあの女性にアプローチしていたけど、全然相手にされていなかったよね。
◎ 本当に、山田さんは 往生際が悪い ね。さすがにもう諦めた方がいいと思うけど。

● この間、テニスの試合で負けたんだけど、相手がすごく 往生際が悪く て、何度もリマッチを要求してきたよ。
◎ それは大変だね。でも、そういう 往生際の悪さ も、時には熱心さとして評価されることもあるよ。