【四字熟語】大器晩成(たいきばんせい)の意味・例文
意味 | すごい能力を持った人は、その能力を発揮するまで時間がかかること。 |
例文 | 〇〇君は小学校のころ足が遅かったが、高校では100m走で全国大会に出た。彼は 大器晩成 タイプだ。 |
類義語 | 遅咲き、ダイヤの原石、将来性がある、有望株、未完の大器、磨けば光る |
反対語 | 早熟、早咲き、小器夙成、栴檀双葉(栴檀は双葉より芳し)、十で神童十五で才子二十過ぎればただの人 |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
大器晩成 とは:わかりやすい使い方の例
【大器晩成】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
大器晩成の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 遅咲き、ダイヤの原石、将来性がある、有望株、未完の大器、磨けば光る
意味 ⇒ すごい能力を持った人は、その能力を発揮するまで時間がかかること。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 早熟、早咲き、小器夙成、栴檀双葉(栴檀は双葉より芳し)、十で神童十五で才子二十過ぎればただの人
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
YouTube動画で「大器晩成」を見る
四字熟語【大器晩成】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪
大器晩成とは?意味と由来・語源
「 大器晩成 」は、古代中国の「史記」から来る四字熟語です。「史記」は、紀元前2世紀に司馬遷が著した中国の歴史書です。この四字熟語は、大きな才能や能力を持つ人物が、時間をかけて成長し熟成することを表しています。
成語の意味は、大きな器(容器)は完成するまでに時間がかかることから、優れた人物や才能も成熟するのに時間がかかることを示しています。これは、 大きな才能や能力を持つ人が、短期間ではなく長期間をかけて徐々に成長し、成果を上げること を意味しています。
要するに、「 大器晩成 」は、優れた才能がすぐには開花しなくても、時間をかけて成長し熟成することを表す四字熟語です。
ことわざ「大器晩成」に似た英語表現は?
「 大器晩成 」に近い英語表現は ” late bloomer ” です。これは、才能や能力が成長や発展に時間がかかる人物を指しています。” Late bloomer ” は、成長が遅れているが、最終的には他の人々と同じように、またはそれ以上に成功することを示しています。
分かりやすい例文
例文1
彼は 大器晩成 型の選手で、プロ入り後しばらくは目立った活躍がなかったが、その後大活躍した。
例文2
この画家は 大器晩成 と言われ、晩年になってようやく評価されるようになった。
例文3
その起業家は 大器晩成 で、40歳を過ぎてから成功への道が開けた。
例文4
優れたリーダーは 大器晩成 のことが多く、経験を重ねることで真価を発揮する。
例文5
あのピアニストは 大器晩成 型で、子供の頃は才能が開花しなかったが、大人になってから素晴らしい演奏を披露した。
大器晩成を使った会話の例文
● 最近、山田さんの仕事がすごく良くなったよね。
◎ 本当にそうだね。以前は彼の成長が遅かったから心配していたけど、まさに 大器晩成 って感じだね。
● そうだよね。若い頃は目立たなかったけど、年を重ねるごとに実力を発揮し始めているね。
◎ 大器晩成 の人って、若い頃に比べて成熟した人間性もあるから、周りからの信頼も厚いんだよね。
● うん、山田さんもそんな感じで、今では部署の中心的存在になっているし、みんなが頼りにしているよ。
◎ 本当にそうだね。これからも彼の活躍が楽しみだね。