【ことわざ・慣用句】笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)の意味・例文
意味 | いつも笑いで溢れている家には、自然と幸福が訪れる。 |
例文 | 笑う門には福来る と言うように、笑顔で人と接していたらいい事があった。 |
類義語 | 笑う門には福来たる、笑いの絶えない、明るい家庭、ほのぼのとしたムード、満たされている |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
笑う門には福来る とは:わかりやすい使い方の例
【笑う門には福来る】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 笑う門には福来たる、笑いの絶えない、明るい家庭、ほのぼのとしたムード、満たされている
意味 ⇒ いつも笑いで溢れている家には、自然と幸福が訪れる。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「笑う門には福来る」を見る
ことわざ【笑う門には福来る】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「笑う門には福来る」を覚えて下さいね♪
※ここからは同義語の「笑う門には福来たる」
笑う門には福来たるとは?意味と由来・語源
「 笑う門には福来たる 」ということわざの由来は、日本の古典『太平記』に遡ることができます。この言葉は、 笑顔と明るい雰囲気が幸運を引き寄せる という意味を持っています。
『太平記』によれば、南北朝時代の武将・北畠顕家の家臣である鈴木重家が、ある家に宿泊した際に家族が楽しそうに笑っている光景を目にします。その家族が幸せそうであることに感銘を受け、自らの家にもそのような笑顔があふれるようにと願うようになります。その後、彼の家は繁栄し、福が訪れたとされています。
この逸話から、「 笑う門には福来たる 」の言葉が生まれ、笑顔やポジティブな雰囲気が幸運を呼び込むという考えが広まりました。現代でも、この言葉は 幸せや成功を引き寄せるために、笑顔や明るい態度が重要である という意味で使われています。
ことわざ「笑う門には福来たる」に似た英語表現は?
「 笑う門には福来たる 」に近い英語表現は ” Laughter is the best medicine “(笑いは最高の薬)です。この表現は、 笑いや明るい態度が幸せや健康をもたらす という意味が含まれています。また、「 A smile goes a long way 」(笑顔は遠くまで行く)という表現も似たニュアンスを持っています。これは、笑顔やポジティブな態度が人間関係や状況を改善し、幸運を引き寄せる力があることを示しています。
英語の例文1:
After changing her attitude and staying positive, she started getting job offers left and right. It seems that fortune favors the cheerful.
日本語訳:
彼女は態度を変えてポジティブになったら、次々と仕事のオファーが舞い込んできました。「 笑う門には福来たる 」って本当みたいですね。
分かりやすい例文
例文1
笑う門には福来たる と言うので、毎日笑顔で過ごすことが大切です。
例文2
彼女はいつも明るくて、 笑う門には福来たる と言われるように、彼女の周りには幸運が集まる。
例文3
会社の雰囲気が良くなると、 笑う門には福来たる で、業績も上がりました。
例文4
彼らは家族全員が笑顔で過ごしていて、まさに 笑う門には福来たる と言われる家庭です。
例文5
彼女は困難な状況でも笑顔を忘れず、「 笑う門には福来たる 」を信じて乗り越えました。
笑う門には福来たるを使った会話の例文
● 最近、ちょっと仕事で悩んでいるんだけど、どうすればいいかな。
◎ 大丈夫、悩むこともあるけど、笑顔を忘れずにいようよ。 笑う門には福来たる って言うし、ポジティブな気持ちでいると良いことが起こるかもしれないよ。
● そうだね、笑顔で過ごすことが大切だね。ありがとう、気持ちが少し楽になったよ。