
【ことわざ・慣用句】真に受ける(まにうける)の意味・例文
意味 | 言葉どおりに受け取る。本気にする。 |
例文 | 冗談を 真に受けて かなり落ち込んだ。 |
類義語 | 鵜呑みにする (うのみ)、信じて疑わない、つゆ疑わず、言われるままに信じる |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
真に受ける とは:わかりやすい使い方の例

パパにボク特製の健康ジュースをあげるケロ♪

すごい色ケロね。でも健康にいいのなら飲んでみるケロ。

味はどうケロ?

見た目通りすごくまずいケロ。でも健康によさそうな気がするケロ。

気がするだけケロ。実は冷蔵庫にある飲み物をいろいろと混ぜただけケロ。

イタズラだったケロか! 真に受けた パパがバカだったケロ!
【真に受ける】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 鵜呑みにする (うのみ)、信じて疑わない、つゆ疑わず、言われるままに信じる
意味 ⇒ 言葉どおりに受け取る。本気にする。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ