弘法も筆の誤り

【ことわざ・慣用句】弘法も筆の誤り(こうぼうもふでのあやまり)の意味・例文

意味 その道のプロでも時には失敗することがあるということ。
例文 あの有名ピアニストが失敗をするなんて、まさに 弘法も筆の誤り だ。
類義語 猿も木から落ちる河童の川流れ 、釈迦も経の読み違い、天狗の飛び損ない、弘法にも筆の誤り
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

弘法も筆の誤り とは:わかりやすい使い方の例

こうぼうもふでのあやまり:例文1
今日のお弁当のおにぎりは何だか甘かったケロ。
弘法も筆の誤りとは:意味2
ママが塩と砂糖を間違えたって言ってたケロよ。
こうぼうもふでのあやまり:例文2
ママでもそんなことあるケロね!
弘法も筆の誤り:意味3
いつも料理が美味しいママなのに、 弘法も筆の誤り ケロね。


【弘法も筆の誤り】の意味と例文と使い方でした。
「弘法にも筆の誤り」と言われるときもあります。どちらの説もあるようです。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べるときはサイト内検索をご利用ください。

YouTube動画で「弘法も筆の誤り」を見る

ことわざ【弘法も筆の誤り】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「弘法も筆の誤り」を覚えて下さいね♪

弘法も筆の誤りとは?意味と由来・語源

弘法も筆の誤り 」ということわざは、 どんなに達者な人でも間違いを犯すことがあるという意味 を表しています。この言葉の語源は次のようになります。

「弘法」とは、日本の有名な仏教僧である弘法大師(空海)を指します。彼は、仏教の教えだけでなく、書道、絵画、彫刻など様々な分野で高い技能を持っていました。この言葉は、弘法大師でさえ筆を誤ることがある、つまり、どんなに達人でもミスを犯すことがあるということを示しています。

言い換えれば、誰でも完璧であることはなく、達人であっても時々誤りを犯すことがあるので、過度に厳しく評価しない方が良いという教えが込められています。

ことわざ「弘法も筆の誤り」に似た英語表現は?

弘法も筆の誤り 」に近い英語表現は ” Even Homer sometimes nods ” となります。これは、古代ギリシャの詩人ホーマーでさえ時折間違いを犯すことがあるという意味で、日本語の「 弘法も筆の誤り 」と同様に、どんなに達人でも完璧ではなく、ミスを犯すことがあるということを示しています。

分かりやすい例文

例文1
さすがに彼もたまには失敗するよね。 弘法も筆の誤り というしね。

例文2
彼がその質問に答えられなかったのは珍しい。まあ、 弘法も筆の誤り だからね。

例文3
天才ピアニストでも時々ミスをする。 弘法も筆の誤り だと言われる通りだ。

例文4
名医であっても診断ミスはある。 弘法も筆の誤り ということだ。

例文5
あのプロゴルファーがこんな簡単なミスをするなんて、まさに 弘法も筆の誤り だね。

弘法も筆の誤りを使った会話の例文

● 昨日のテニス大会で、あのトッププレーヤーが簡単なミスをして負けちゃったんだって。
◎ え、マジで? あんなに上手なのに、珍しいね。
● そうなんだけど、まあ、 弘法も筆の誤り だから、誰だってミスはあるよね。
◎ 本当だね。私たちも、そんな時があるし、完璧な人なんていないから、気にしないで頑張ろう。