板につく

【ことわざ・慣用句】板につく(いたにつく)の意味・例文

意味 経験を積んだ結果、その地位や仕事がその人にぴったりあってくること。
例文 君もようやくこの仕事が 板について きたみたいだね。
類義語 様になる、こなれている、習熟している、一人前、堂に入る、熟練している、格好がつく
反対語 円熟していない、慣れていない、初心者っぽい、未熟な、青二才、ひよっこ
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

板につく:わかりやすい使い方

いたにつく:例文1
僕が応援団長に選ばれたときはどうしようかと思たけど…もうすぐ体育祭当日で、みんな一つにまとまってきたケロ!
板につくとは:意味2
応援団長が 板について きた見たいケロね!当日が楽しみケロ。
いたにつく:例文2
パパもママも当日を楽しみにしておいてほしいケロ!よーし、気合を入れるケロー!!
板につくとは:意味3
努力は絶対、報われるケロ!頑張るケロよー。

板につく】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


板につくの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 様になる、こなれている、習熟している、一人前、堂に入る、熟練している、格好がつく
意味 ⇒ 経験を積んだ結果、その地位や仕事がその人にぴったりあってくること。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 円熟していない、慣れていない、初心者っぽい、未熟な、青二才、ひよっこ

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「板につく」を見る

ことわざ【板につく】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「板につく」を覚えて下さいね♪

板につくとは?意味と由来・語源

板につく 」という日本語の成句は、主に 職人や芸能人のスキルや技術が磨かれて、一人前になること を表す言葉です。元々は「床(とこ)につく」または「とこにつく」といった表現でしたが、現在では「 板につく 」と広く使われています。

この表現の語源は、江戸時代の座敷芸人の世界からきています。新人の芸人が一人前になるまでの修行の期間を「 床につく 」と言いました。この「床」は、座敷芸人が舞台として使っていた床板を指します。つまり、「 床につく 」は文字通り芸人が床板に触れること、つまり舞台に立つことから派生した表現で、芸を磨き一人前の芸人となるまでの期間や過程を指しています。

これが転じて、一般的に「 板につく 」と言われるようになり、 新人が技術や知識を習得し、一人前の職人やプロフェッショナルになる過程全体を指す ようになりました。

ことわざ「板につく」に似た英語表現は?

板につく 」に近い英語表現は ” to get the hang of something ” や ” to become proficient at something ” などがあります。これらは「何かを理解する、うまくやることを覚える」や「何かに熟練する」といった意味になります。

英語の例文1:
It took me a while, but I finally got the hang of using this software.
日本語訳:
それには時間がかかったけど、ようやくこのソフトウェアの使い方が 板についた

英語の例文2:
After practicing for a few months, she became proficient at playing the guitar.
日本語訳:
数か月間の練習の後、彼女はギターの演奏が 板についた

英語の例文3:
I’m not very good at cooking yet, but I’m starting to get the hang of it.
日本語訳:
まだ料理はあまり得意ではないけど、少しずつ 板について きている。

これらの表現は、新しいスキルや技術を習得するまでの過程を指し、特に「get the hang of something」は新しいことを学び始めてそれが自然にできるようになる状態を表しています。

分かりやすい例文

例文1
入社初年度は苦労したが、ようやく商談のコツが 板について きた。

例文2
彼は新人ながら、すでにプログラミングの技術が 板について いる。

例文3
英語の発音には最初苦労したけど、今ではすっかり 板についた

例文4
彼女はバリスタとして働き始めて一年、コーヒーの淹れ方がすっかり 板についた

例文5
最初は失敗ばかりだったけど、今ではケーキ作りが 板について きた。

板につくを使った会話の例文

会話1:
● 新しいギター、どうだい?
◎ 最初は指が痛かったけど、練習を重ねてだんだんと弾くのが 板について きたよ。

会話2:
● 最近、新人の山田君、仕事が早くなったね。
◎ ええ、彼、一生懸命に取り組んでいるので、だんだんと仕事が 板について きたみたいですよ。

会話3:
● 料理、上達した?
◎ うん、毎日作っているとだんだんと感覚が 板について きたよ。

会話4:
● 英語の勉強、どう?
◎ 最初は難しかったけど、毎日コツコツと勉強して、だんだんと文法が 板について きたよ。

会話5:
● 新しいプロジェクト、進んでる?
◎ はじめは新しい分野だったから戸惑ったけど、だんだんと理解が深まってきて、 板について きたよ。