門外漢

【ことわざ・慣用句】門外漢(もんがいかん)の意味・例文

意味 その分野の専門外の人。またはその道の直接関係ない人のこと。
例文 この仕事については 門外漢 なので、専門部署の人に聞くようにしている。
類義語 担当外、専門外、ど素人、リテラシーがない、当事者以外の者、無知無学
反対語 第一人者、専門、スペシャリスト、その筋の人、餅は餅屋泰山北斗
レベル ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

門外漢:わかりやすい使い方

もんがいかん:例文1
何をしているケロ?
門外漢とは:意味2
薬剤師さんを待っているケロ。あの店員さんに聞いたけど、僕は 門外漢 なので薬剤師さんを呼んでくるって言われたケロ。
もんがいかん:例文2
パパでも分からないことはあるケロね。
門外漢とは:意味3
そりゃあ…今の言い方、何か引っかかるケロ。

門外漢】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


門外漢の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 担当外、専門外、ど素人、リテラシーがない、当事者以外の者、無知無学
意味 ⇒ その分野の専門外の人。またはその道の直接関係ない人のこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 第一人者、専門、スペシャリスト、その筋の人、餅は餅屋泰山北斗

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

門外漢とは?意味と由来・語源

門外漢 」は、 ある特定の分野や業界、学問などに詳しくない人、つまり素人や外部の人を指す言葉 です。この言葉は中国語から日本語に入った表現で、中国の古代の制度に由来しています。

「門外漢」は「門」と「外漢」の二つの部分から成り立っています。

「門」はここでは特定の分野や業界、学問などを指し、それぞれの「門派」や「学派」を意味します。
「外漢」は「外部の人」を意味し、特定の分野や業界、学問に詳しくない人を指します。

したがって、「 門外漢 」は直訳すると「門の外の人」で、その分野や業界、学問に詳しくない人、つまり素人や外部の人を指します。

なお、この表現は中国の古代の制度である科挙制度に由来しています。科挙制度は公務員を選抜するための試験制度で、特定の学問や知識を修めた者だけが「門」の中に入ることができ、それ以外の人々は「 門外漢 」と見なされました。

ことわざ・慣用句「門外漢」に似た英語表現は?

門外漢 」に近い英語表現は “layman” や “outsider” です。

Layman :特定の分野に関して専門的な知識や経験がない人を指します。
Outsider :その分野やコミュニティ、組織などに属していない人を指します。

英語の例文1:
In terms of programming, I’m just a layman.
日本語訳:
プログラミングに関して言えば、私はただの 門外漢

英語の例文2:
As an outsider, I find their customs very interesting.
日本語訳:
門外漢 として、彼らの習慣はとても興味深いと思う

これらの英語表現は、「 門外漢 」とほぼ同じニュアンスを持つ言葉ですが、具体的な使用例はその文脈によります。

分かりやすい例文

例文1
彼は芸術の世界では一流だが、ビジネスに関しては 門外漢 だ。

例文2
フィギュアスケートについての知識がない私には、その話題は 門外漢 だ。

例文3
あの新しい技術について聞かれても、私は 門外漢 なので何も答えられない。

例文4
彼は料理については 門外漢 だが、ワインについては詳しい。

例文5
あの専門的な本は 門外漢 には難しすぎる。

門外漢を使った会話の例文

● プログラミングの話、わかる?
◎ ごめん、その辺りは完全に 門外漢 だからさ。

● 新しい技術についてどう思う?
◎ 残念だけど、その分野については私は 門外漢 だから何も言えないよ。

● 彼は音楽については詳しいみたいだね。
◎ そうだね、でもダンスに関しては完全に 門外漢 みたいだよ。

● 高度な数学の話が出てきた時、私はすぐに 門外漢 になってしまう。
◎ 同じだよ。それについては専門家に任せるのが一番だね。

● あの本、読んでみた?
◎ うーん、その分野は 門外漢 だから、あまり理解できなかったよ。