
【ことわざ・慣用句】思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)の意味・例文
意味 | 何か行動しようと思ったら、その日を吉日だと思ってすぐに始めるのが良いという意味。 |
例文 | 買うかどうか迷ったが、 思い立ったが吉日 だと思い、即買いしてしまった。 |
類義語 | 善は急げ、鉄は熱いうちに打て、善行にためらいは不要、積極的に取り組む |
反対語 | 果報は寝て待て、急がば回れ、急いては事を仕損じる、物には時節、待てば海路の日和あり |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
思い立ったが吉日:わかりやすい使い方

パパ!今から友だちとバッティングセンターに行ってくるケロ!

宿題がまだ終わってないケロよ!

思い立ったが吉日 って授業で習ったケロ。宿題は帰ってからするケロ~!

そう言って、いつもなかなか取り掛からないケロ…。
【思い立ったが吉日】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
思い立ったが吉日の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 善は急げ、鉄は熱いうちに打て、善行にためらいは不要、積極的に取り組む
意味 ⇒ 何か行動しようと思ったら、その日を吉日だと思ってすぐに始めるのが良いという意味。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 果報は寝て待て、急がば回れ、急いては事を仕損じる、物には時節、待てば海路の日和あり
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ