意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「ことわざ・慣用句」の記事一覧

玉磨かざれば光なし

【ことわざ・慣用句】玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)の意味・例文 意味 どんなに優れた才能があっても努力を怠れば立派にはなれないという意味。 例文 どれだけ才能があっても 玉磨かざれば光なし ということを […]

千里の堤も蟻の穴から

【ことわざ・慣用句】千里の堤も蟻の穴から(せんりのつつみもありのあなから)の意味・例文 意味 わずかな油断や不注意が原因で大事を引き起こすことがあるというたとえ。 例文 千里の堤も蟻の穴から という言葉を忘れないように気 […]

沈黙は金 雄弁は銀

【ことわざ・慣用句】沈黙は金 雄弁は銀(ゆうべんはぎんちんもくはきん)の意味・例文 意味 沈黙することは多くの言葉を語る以上に価値があるという意味。 例文 人に自慢したくなったが 沈黙は金 雄弁は銀 と、ぐっとこらえて余 […]

お茶の子さいさい

【ことわざ・慣用句】お茶の子さいさい(おちゃのこさいさい)の意味・例文 意味 たやすくできること、簡単なこと。 例文 こんなこと彼にとったら お茶の子さいさい だ。 類義語 赤子の手をひねる、簡単すぎる、いともたやすい、 […]

教学相長ず

【ことわざ・慣用句】教学相長ず(きょうがくあいちょうず)の意味・例文 意味 人に何かを教える時には自分にとっても学びになるという意味。 例文 「 教学相長ず 」という言葉の通り、仕事は相手に教えることで自分も深く理解する […]

万緑一紅

【四字熟語】万緑一紅(ばんりょくいっこう)の意味・例文 意味 多くのものの中に、一つだけ優れたものがあること。また、男性の中に一人だけ女性がいること。 例文 ラーメン屋に行くと私が 万緑一紅 だったので驚いた。 類義語 […]

難攻不落

【四字熟語】難攻不落(なんこうふらく)の意味・例文 意味 こちらの働きかけに応じてくれない事。 例文 母に小遣いアップを承認してもらうのは 難攻不落 で至難の業だ。 類義語 堅牢、攻めあぐねる、強靱、一筋縄でいかない、太 […]

吉と出るか凶と出るか

【ことわざ・慣用句】吉と出るか凶と出るか(きちとでるかきょうとでるか)の意味・例文 意味 良い方にことが運ぶか、悪い方に転んでしまうか予想が付かないこと。 例文 君が下した決断は 吉と出るか凶と出るか 今はまだ分からない […]

身の程知らず

【ことわざ・慣用句】身の程知らず(みのほどしらず)の意味・例文 意味 自分の立ち位置、身分をわきまえていないこと。 例文 プロの画家に文句をつけるなんて… 身の程知らず もいいところだな! 類義語 高嶺の花、うぬぼれ、、 […]

高嶺の花

【ことわざ・慣用句】高嶺の花(たかねのはな)の意味・例文 意味 遠くだけ見ているだけで手に入れることができない存在。 例文 高嶺の花 だと思っていたクラスのマドンナに告白されたことはいまだに信じられない。 類義語 手の届 […]

健康は食事から

【ことわざ・慣用句】健康は食事から(けんこうはしょくじから)の意味・例文 意味 健康の身体を作るためにはまず食事が大切という意味。 例文 健康は食事から という言葉を信じ、私は今まで三食1度も抜いたことがない。 類義語 […]

朝の果物は金

【ことわざ・慣用句】朝の果物は金(あさのくだものはきん)の意味・例文 意味 朝に食べる果物は体に良いという意味の言葉。 例文 「 朝の果物は金 」という言葉を信じて、毎朝果物を食べることを習慣にしている。 類義語 朝のり […]

いつも月夜に米の飯

【ことわざ・慣用句】いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)の意味・例文 意味 ストレスや不自由がなく飽きることのない気ままな生活のこと。 例文 彼女は豊かな家庭環境に育ち、その生活はまさに「 いつも月夜に米の飯 […]

よく学びよく遊べ

【ことわざ・慣用句】よく学びよく遊べ (よくまなびよくあそべ)の意味・例文 意味 学ぶときは一生懸命に学び、遊ぶときは思いきり遊びなさいという教え。 例文 父は僕が幼い頃からよく「 よく学び、よく遊べ 」と口癖のように言 […]

戦わずして勝つ

【ことわざ・慣用句】戦わずして勝つ(たたかわずしてかつ)の意味・例文 意味 戦って勝つよりも戦わないで勝つ方が上策だということ。 例文 B社とうちはライバル関係だったが、提携を結んだことでこの業界で二社とも 戦わずして勝 […]

一寸先は闇

【ことわざ・慣用句】一寸先は闇(いっすんさきはやみ)の意味・例文 意味 これから先の未来のことはまったく予測できないという意味。 例文 「 一寸先は闇 」という言葉を忘れずに、幸せな未来にするために今を努力しいていきたい […]

売り言葉に買い言葉

【ことわざ・慣用句】売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)の意味・例文 意味 相手の喧嘩腰の言葉に対して、同じような調子で言い返すこと。 例文 売り言葉に買い言葉 でつい言い返してしまったが、大事な友達なので早く仲 […]

蒔かぬ種は生えぬ

【ことわざ・慣用句】蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)の意味・例文 意味 何もしないままではよい結果を得ることはできないという意味。 例文 蒔かぬ種は生えぬ というようにまずは行動をしてみることが大切だというのが僕の […]

百聞は一見にしかず

【ことわざ・慣用句】百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)の意味・例文 意味 人から何度も聞くよりも、一度実際に自分の目で見たほうが確かだということ。 例文 百聞は一見にしかず と言うが、何度聞いても覚えられ […]

残り物には福がある

【ことわざ・慣用句】残り物には福がある(のこりものにはふくがある)の意味・例文 意味 人が残したもの、残ったものの中には思いがけず福があるという意味。 例文 一番最後にくじをひいたら大当たりが出た!まさに 残り物には福が […]

必要は発明の母

【ことわざ・慣用句】必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)の意味・例文 意味 不自由さを克服したいと必要性を感じるからこそ、いろいろな発明がなされるという意味。 例文 必要は発明の母 というが、ダイエットのお陰でSN […]

袖振り合うも多生の縁

【ことわざ・慣用句】袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)の意味・例文 意味 ちょっとした関りも偶然ではなく、深い縁があってのことだから、人には親切にしなさいという教え。 例文 袖振り合うも多生の縁 という […]

隗より始めよ

【ことわざ・慣用句】隗より始めよ(かいよりはじめよ)の意味・例文 意味 大きなことはまず手近な所から始めよ。また、物事は言い出した者から始めるべきだという意味。 例文 君が提案したことなのだから「 隗より始めよ 」という […]

老いては子に従え

【ことわざ・慣用句】老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)の意味・例文 意味 年をとってからは、何事も子に従ったほうがよいという意味。 例文 自営業をしている祖父が「 老いては子に従え だ」と言って80歳の誕生日に会社 […]

氏より育ち

【ことわざ・慣用句】氏より育ち(うじよりそだち)の意味・例文 意味 家柄や身分より、育て方や育てられた環境が大切であるという教訓。 例文 氏より育ち で、彼は両親の愛を感じず育ったために、親になってどう子どもに関わってい […]

雲泥の差

【ことわざ・慣用句】雲泥の差(うんでいのさ)の意味・例文 意味 2つのものや状況などを比べた時に、その差が非常に大きいという意味 例文 彼らは兄弟だけど、兄は暴れん坊で弟はおとなしくて、性格は 雲泥の差 だ 類義語 提灯 […]

疾風に勁草を知る

【ことわざ・慣用句】疾風に勁草を知る(しっぷうにけいそうをしる)の意味・例文 意味 困難に直面して初めてその人の意思の強さや人間としての価値が分かることのたとえ。 例文 辛いときに支えてくれた君には感謝している。 疾風に […]

見様見真似

【ことわざ・慣用句】見様見真似(みようみまね)の意味・例文 意味 特に習ったわけではないが見ているうちに覚えて自分でもできるようになること。 例文 先輩の 見様見真似 でやってみたが案外うまくいって安心した。 類義語 お […]

日常茶飯事

【ことわざ・慣用句】日常茶飯事(にちじょうさはんじ)の意味・例文 意味 お茶を飲んだり食事をしたり日常的な出来事のこと。 例文 兄と兄の彼女の喧嘩を見て君は驚いていたが、あれは兄たちにとって 日常茶飯事 だよ。 類義語 […]

手持ち無沙汰

【ことわざ・慣用句】手持ち無沙汰(てもちぶさた)の意味・例文 意味 することがなくて退屈だったり、間が持たなかったりすること。 例文 あまりにも 手持ち無沙汰 な状態が続いていたので、何か手伝えることはないか彼女に聞いて […]

自転車操業

【ことわざ・慣用句】自転車操業(じてんしゃそうぎょう)の意味・例文 意味 借金を他者に借りた金で返し、またその人にも返さなければいけない状態を繰り返すこと。 例文 何年も 自転車操業 をしながら店を経営してきたが、もう限 […]

自意識過剰

【ことわざ・慣用句】自意識過剰(じいしきかじょう)の意味・例文 意味 他人が自分をどう見ているかを気にしすぎている状態のこと。 例文 姉はお洒落で自分がモテると思っているようだが、 自意識過剰 なところがある。 類義語 […]

言行不一致

【ことわざ・慣用句】言行不一致(げんこうふいっち)の意味・例文 意味 言ってることとやってることが違っていること。 例文 あの人はいつも 言行不一致 で、誰からも信頼されていない。 類義語 二枚舌、舌先三寸、口先だけの、 […]

喧嘩両成敗

【ことわざ・慣用句】喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)の意味・例文 意味 喧嘩や争いごとは双方が悪く、両者に同じだけの処分を下すこと。 例文 喧嘩両成敗 とは言うが、今回の件は誰がどう考えても相手側が悪いと思う。 類義語 […]

希望的観測

【ことわざ・慣用句】希望的観測(きぼうてきかんそく)の意味・例文 意味 「こうなったらいいなぁ」と、自分にとって都合の良いように物事を考えること。 例文 簡単にこの試験に受かるだなんて、それは君の 希望的観測 に過ぎない […]

火事場泥棒

【ことわざ・慣用句】火事場泥棒(かじばどろぼう)の意味・例文 意味 火事などの混乱に便乗して盗みを働いたり、利益を得ようとする者のこと。 例文 有名な人が亡くなると、 火事場泥棒 のように遺産目当てで人がやってくるとはよ […]

お役所仕事

【ことわざ・慣用句】お役所仕事(おやくしょしごと)の意味・例文 意味 形式的で、時間がかかり融通の利かない仕事ぶりのこと。 例文 せっかく会社はリニューアルされたのに、社員の仕事ぶりがまるで お役所仕事 だったので意味が […]

井戸端会議

【ことわざ・慣用句】井戸端会議(いどばたかいぎ)の意味・例文 意味 主婦たちが家事の合間に集まってお喋りをすること。 例文 母がなかなか買い物から戻って来なかったので見に行ったら、近所の人と 井戸端会議 に花を咲かせてい […]

一姫二太郎

【ことわざ・慣用句】一姫二太郎(いちひめにたろう)の意味・例文 意味 最初は育てやすい女の子、二人目は男の子の順に授かるのが理想的だという言葉。 例文 姉は長女を生んだ翌年に長男を出産し、 一姫二太郎 だと皆に喜ばれた。 […]

両極端

【ことわざ・慣用句】両極端(りょうきょくたん)の意味・例文 意味 非常にかけ離れていること。 例文 両極端 の性格の二人だったからこそ、僕たち夫婦はお互いに惹かれあったんだと思う。 類義語 真逆、対極、対照的、真反対、正 […]