意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「レベル2」の記事一覧

不可解

【ことわざ・慣用句】不可解(ふかかい)の意味・例文 意味 理解しようとしてもわけの分からないことやその様子。 例文 彼がなぜあのような 不可解 な行動をとったのか私には全く理解できない。 類義語 理解不能、摩訶不思議、不 […]

風物詩

【ことわざ・慣用句】風物詩(ふうぶつし)の意味・例文 意味 季節の感じをよく表しているもののこと。 例文 冷たいかき氷と言えば夏の 風物詩 だと兄は言った。 類義語 情景、叙景詩、その季節らしい風景 反対語 風物詩の対義 […]

檜舞台

【ことわざ・慣用句】檜舞台(ひのきぶたい)の意味・例文 意味 腕前を広く示すのにふさわしい場所のこと。 例文 パリコレのランウェイを歩くことがスーパーモデルを目指す私にとっての 檜舞台 だ。 類義語 晴れの舞台、大舞台、 […]

破天荒

【ことわざ・慣用句】破天荒(はてんこう)の意味・例文 意味 前代未聞の今まで誰もなしえなかったことをすること。 例文 彼は今まで誰も思いつかなかった 破天荒 なダイエット法を生み出し今やメディアに引っ張りだこだ。 類義語 […]

付け焼き刃

【ことわざ・慣用句】付け焼き刃(つけやきば)の意味・例文 意味 その場しのぎでつけた、長続きすることのない知識や技術のこと。 例文 テスト前に数時間勉強して覚えた 付け焼き刃 の知識などすぐに忘れてしまうものだ。 類義語 […]

醍醐味

【ことわざ・慣用句】醍醐味(だいごみ)の意味・例文 意味 その物事の本当の面白さ。 例文 この仕事の 醍醐味 はお客様に感謝してもらえるところだ。 類義語 いいところ、うま味、面白さ、神髄、本当の楽しさ、趣がある、深みが […]

前哨戦

【ことわざ・慣用句】前哨戦(ぜんしょうせん)の意味・例文 意味 本格的な活動の前におこなわれる、手はじめの活動のこと。 例文 この練習試合は来月行われる全国大会の 前哨戦 となるから、気を抜かずに頑張ろう。 類義語 小規 […]

善後策

【ことわざ・慣用句】善後策(ぜんごさく)の意味・例文 意味 何らかの問題が起こった時に上手く後処理することで、今後それが良い方向に進むよう仕向けること。 例文 来月退職する兄は、自分が退職した後の 善後策 を考えていた。 […]

赤裸々

【ことわざ・慣用句】赤裸々(せきらら)の意味・例文 意味 包み隠さないという意味。 例文 その女優は話辛いであろう自身の過去についても 赤裸々 に語った。 類義語 包み隠さず、一から十まで、露わ、さらけ出す、暴露する 反 […]

真骨頂

【ことわざ・慣用句】真骨頂(しんこっちょう)の意味・例文 意味 そのものが持っている本来の姿や才能、能力のこと。 例文 彼は監督に「この試合で是非、君の 真骨頂 を見せてくれ」と肩をたたかれた。 類義語 本来の力、真の力 […]

守銭奴

【ことわざ・慣用句】守銭奴(しゅせんど)の意味・例文 意味 お金に執着しているケチな人という意味。 例文 1円単位で割り勘するなんて、君は 守銭奴 だな。 類義語 金の亡者、ケチ、節約家、金に目のくらんだ、拝金主義者、欲 […]

試金石

【ことわざ・慣用句】試金石(しきんせき)の意味・例文 意味 物事の価値や人物の力量を見極めるための物事のこと。 例文 この難事件の解決が、彼の探偵としての実力を示す 試金石 となった。 類義語 判定基準、規範、テストケー […]

腰巾着

【ことわざ・慣用句】腰巾着(こしぎんちゃく)の意味・例文 意味 いつも目上の人の側について離れようとしない人のこと。 例文 あの人は店長について離れようとしないので、周囲からは「 腰巾着 」と呼ばれている。 類義語 金魚 […]

下馬評

【ことわざ・慣用句】下馬評(げばひょう)の意味・例文 意味 人が興味本位に語る噂や批評のこと。 例文 この新商品はとても斬新だと、 下馬評 が高い。 類義語 前評判、予想、世間の評判、世評、諸説紛々、周囲の評価 反対語 […]

下克上

【ことわざ・慣用句】下克上(げこくじょう)の意味・例文 意味 位の下の者が上位の者の地位や権力を侵すこと。 例文 まさか弱小チームである我々が、地区大会ベスト4位のチームに勝てるなんて…まさに 下剋上 だ! 類義語 主客 […]

金字塔

【ことわざ・慣用句】金字塔(きんじとう)の意味・例文 意味 後世に残る立派な業績、偉大な作品や事業のこと。 例文 金字塔 となる絵を描くことが、僕の使命だと思っている。 類義語 偉業、成果、前代未聞、空前絶後、前人未踏、 […]

表沙汰

【ことわざ・慣用句】表沙汰(おもてざた)の意味・例文 意味 内密にしていたことがみんなに知られること。 例文 誰にも30年間言っていなかった秘密がひょんなことから 表沙汰 になってしまった。 類義語 表ざたになる:バレる […]

音沙汰がない

【ことわざ・慣用句】音沙汰がない(おとさたがない)の意味・例文 意味 たより、連絡、やり取りのがなくなってしまったということ。 例文 あれだけマメに連絡をくれていた彼女から、ここ2・3日全く 音沙汰がない のは少し心配だ […]

韋駄天

【ことわざ・慣用句】韋駄天 (いだてん)の意味・例文 意味 速さと勇敢さの象徴とされる仏教の神。足の速い人のことを指す言葉として使われる。 例文 彼はクラス一足が速く。 韋駄天 と呼ばれている。 類義語 足が速い、駿足、 […]

荒療治

【ことわざ・慣用句】荒療治(あらりょうじ)の意味・例文 意味 物事を立て直すために思い切った処置や改革を行うこと。また苦痛に構わず手荒く治療すること。 例文 彼女のトラウマを克服するために少々 荒療治 ではあったが、彼女 […]

青天井

【ことわざ・慣用句】青天井(あおてんじょう)の意味・例文 意味 限界や上限がないこと。また青空を天井に見立てた言葉。 例文 最近他国の物価が 青天井 で上昇している。 類義語 青天、上限がない、きりがない、際限がない、と […]

狐の嫁入り

【ことわざ・慣用句】狐の嫁入り(きつねのよめいり)の意味・例文 意味 晴れているのに雨が降っていること。 例文 こんなに晴天なのに雨が降っているなんて 狐の嫁入り だな。 類義語 天気雨、日照り雨、狐雨 反対語 土砂降り […]

蛇の道は蛇

【ことわざ・慣用句】蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)の意味・例文 意味 あるものごとについて同類の者ならよく理解しているという意味。 例文 蛇の道は蛇 とはいうがまさか会社のそんな裏情報まで君が知っているとは驚いたよ。 類 […]

虎の尾を踏む

【ことわざ・慣用句】虎の尾を踏む(とらのおをふむ)の意味・例文 意味 とても危険な行為をしようとすることのたとえ。 例文 あの喧嘩早くて有名な先輩に話かけようなんて、それはまさに 虎の尾を踏む ような行為だよ! 類義語 […]

張り子の虎

【ことわざ・慣用句】張り子の虎(はりこのとら)の意味・例文 意味 主体性もなく、何事にもただうなずく人、首をふり動かすくせのある人のたとえ。外見を実態以上によく見せること。 例文 彼は誰の意見にもただただ頷くばかりでまる […]

諦めが肝心

【ことわざ・慣用句】諦めが肝心(あきらめがかんじん)の意味・例文 意味 ある物事に固執するより諦めたほうがいいこともあるということ。 例文 人生、時には 諦めが肝心 だ。 類義語 受け入れる、年貢のおさめ時、悪あがきしな […]

天を衝く

【ことわざ・慣用句】天を衝く(てんをつく)の意味・例文 意味 非常に高いこと。勢いの盛んなことのたとえ。 例文 まるで 天を衝く ような勢いでそのチームは成績を上げていった。 類義語 怒髪天を衝く、高くそびえ立つ、頂点に […]

身を削る

【ことわざ・慣用句】身を削る(みをけずる)の意味・例文 意味 非常な苦労をすること。 例文 会社をここまで大きくするのに 身を削る ようなこれまで思いをしてきた。 類義語 身を粉にする、骨を折る、粉骨砕身、骨身を削る、た […]

梅に鶯

【ことわざ・慣用句】梅に鶯(うめにうぐいす)の意味・例文 意味 取り合わせが良く、縁起が良いもの。 例文 ビールと枝豆のセットは非常に相性が良く、まさに 梅に鶯 のような組み合わせだ。 類義語 松に鶴、紅葉に鹿、牡丹に蝶 […]

君子危うきに近寄らず

【ことわざ・慣用句】君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)の意味・例文 意味 自分から進んで危ない場所には近づかないように、行動に気をつけるという意味。 例文 「 君子危うきに近寄らず 」という教えを守り、僕 […]

為せば成る

【ことわざ・慣用句】為せば成る(なせばなる)の意味・例文 意味 強い気持ちでやり通せば、必ず達成できるということ。 例文 僕はこれまでどんな困難も「 為せば成る 」という気概で今まで乗り越えてきた。 類義語 為せば成る為 […]

月夜に提灯

【ことわざ・慣用句】月夜に提灯(つきよにちょうちん)の意味・例文 意味 不要で、役に立たないもの。 例文 料理ができないのに高い調理セットを持っているなんて 月夜に提灯 だと思う。 類義語 猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念 […]

薔薇に棘あり

【ことわざ・慣用句】薔薇に棘あり(ばらにとげあり)の意味・例文 意味 美しいバラには棘があるのと同様に、美しい人は他人を傷つけることがあるという意味。 例文 あの美しい女性には何人もの男性が告白をし、玉砕している。まさに […]

茨の道

【ことわざ・慣用句】茨の道(いばらのみち)の意味・例文 意味 苦しいことや困難が多い人生のたとえ。 例文 これから僕の進む道は 茨の道 になると思うが、決して負けないように頑張りたいと思う。 類義語 前門の虎後門の狼、苦 […]

提灯に釣り鐘

【ことわざ・慣用句】提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)の意味・例文 意味 釣り合いが取れていなくて比べ物にならないことにたとえ。 例文 ドレスがすごく素敵なのにその靴だと 提灯に釣り鐘 だから、靴は他のものに変えたほう […]

がんじがらめ

【ことわざ・慣用句】がんじがらめの意味・例文 意味 強い制限を受け、身動きが取れない状態・状況になること。 例文 私の父は厳格な人で、子供のころは守らなくてはいけないルールばかりで がんじがらめ になっていた。 類義語 […]

一笑に付す

【ことわざ・慣用句】一笑に付す(いっしょうにふす)の意味・例文 意味 バカにして相手にしない、問題にしないこと。 例文 彼は真剣に話していたが、彼女はそんな彼の話を 一笑に付して 話半分で聞いていた。 類義語 笑い飛ばす […]

烏合の衆

【ことわざ・慣用句】烏合の衆(うごうのしゅう)の意味・例文 意味 まとまりのない寄せ集めの集団のこと。 例文 このチームは3日前に集められたばかりの 烏合の衆 なので団結がまるでなっていない。 類義語 有象無象、寄せ集め […]

考えるより行動せよ

【ことわざ・慣用句】考えるより行動せよ(かんがえるよりこうどうせよ)の意味・例文 意味 行動無くしては何事も始まらないからまずは考える前に動きなさいという意味。 例文 迷ったときには 考えるより行動せよ と幼い頃から父親 […]

駿馬痴漢を乗せて走る

【ことわざ・慣用句】駿馬痴漢を乗せて走る(しゅんめちかんをのせてはしる)の意味・例文 意味 世の中には上手くいかないことがあり、特に美人がつまらない男と結婚するという例え。 例文 ミスコン優勝歴のある姉が、あんな性格の悪 […]

門前市を成す

【ことわざ・慣用句】門前市を成す(もんぜんいちをなす)の意味・例文 意味 特定の人物の権力や名声を敬い、多くの人々が出入りすることのたとえ。 例文 有名な小説家になって将来 門前市を成す ような人物になることが僕の夢だ。 […]

腑に落ちない

【ことわざ・慣用句】腑に落ちない(ふにおちない)の意味・例文 意味 納得がいかないという意味。 例文 どうも君の行動は 腑に落ちない 。何故そうなったのか説明してくれないか。 類義語 納得できない、不満が残る、疑いが晴れ […]

胸を突かれる

【ことわざ・慣用句】胸を突かれる(むねをつかれる)の意味・例文 意味 ショック、衝撃を受けること。または様々な思いが募るという意味 例文 彼女の衝撃の一言に、 胸を突かれる 。 類義語 ショックを受ける、胸に突き刺さる、 […]

思いを馳せる

【ことわざ・慣用句】思いを馳せる(おもいをはせる)の意味・例文 意味 遠く離れている人や物に対して感傷的な気持ちになること。思いを募らせること。 例文 喧嘩をしたまま遠くに引っ越してしまった友人に 思いを馳せる 。 類義 […]

肩の荷が下りる

【ことわざ・慣用句】肩の荷が下りる(かたのにがおりる)の意味・例文 意味 責任や負担がなくなること。 例文 会社の一大プロジェクトを終え、ようやく 肩の荷が下りた ようようだ。 類義語 安心する、解放される、不安が解消す […]

言わずもがな

【ことわざ・慣用句】言わずもがな(いわずもがな)の意味・例文 意味 わざわざ言うまでもないこと、または、言わない方がいいこと。 例文 彼女は今や、若い人は 言わずもがな 、年配の人にまで知られている超有名人である。 類義 […]