意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「た」から始まることわざ・四字熟語

玉磨かざれば光なし

【ことわざ・慣用句】玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)の意味・例文 意味 どんなに優れた才能があっても努力を怠れば立派にはなれないという意味。 例文 どれだけ才能があっても 玉磨かざれば光なし ということを […]

第一人者

【ことわざ・慣用句】第一人者(だいいちにんしゃ)の意味・例文 意味 その道で最も優れた人。 例文 彼は水泳界での 第一人者 として世界的にも有名になった。 類義語 最高峰、オーソリティ、大御所、トップランナー、クイーン、 […]

単純明快

【ことわざ・慣用句】単純明快(たんじゅんめいかい)の意味・例文 意味 複雑でなく分かりやすいこと。 例文 僕が正しいことを言っているのは 単純明快 なのに、なぜみんな反対をするんだろうか 類義語 間違いない、推して知るべ […]

高嶺の花

【ことわざ・慣用句】高嶺の花(たかねのはな)の意味・例文 意味 遠くだけ見ているだけで手に入れることができない存在。 例文 高嶺の花 だと思っていたクラスのマドンナに告白されたことはいまだに信じられない。 類義語 手の届 […]

戦わずして勝つ

【ことわざ・慣用句】戦わずして勝つ(たたかわずしてかつ)の意味・例文 意味 戦って勝つよりも戦わないで勝つ方が上策だということ。 例文 B社とうちはライバル関係だったが、提携を結んだことでこの業界で二社とも 戦わずして勝 […]

立ち往生

【ことわざ・慣用句】立ち往生(たちおうじょう)の意味・例文 意味 身動きが取れない状況のこと。 例文 通勤中に電車が事故で 立ち往生 してしまう。 類義語 立往生、行き詰まり、身動きが取れない、膠着状態、なすすべなし、足 […]

高飛車

【ことわざ・慣用句】高飛車(たかびしゃ)の意味・例文 意味 相手に対して高圧的、偉そうな態度をとること。 例文 彼は 高飛車 な物言いをするのでクラスのみんなから嫌われている。 類義語 上から目線、傲慢、横柄、高圧的、威 […]

醍醐味

【ことわざ・慣用句】醍醐味(だいごみ)の意味・例文 意味 その物事の本当の面白さ。 例文 この仕事の 醍醐味 はお客様に感謝してもらえるところだ。 類義語 いいところ、うま味、面白さ、神髄、本当の楽しさ、趣がある、深みが […]

太鼓判

【ことわざ・慣用句】太鼓判(たいこばん)の意味・例文 意味 そのものの実力を認め、自信をもって保証すること。 例文 君はあの厳しくて有名な先生に 太鼓判 を押されたのだから、もっと自信を持っていいと思う。 類義語 間違い […]

大黒柱

【ことわざ・慣用句】大黒柱(だいこくばしら)の意味・例文 意味 一家や団体の中心となる人のこと。 例文 一家の 大黒柱 である父が亡くなってから、母は女手一つで私たち姉妹を育ててくれた。 類義語 中心人物、かなめ、主軸 […]

大山鳴動して鼠一匹

【ことわざ・慣用句】大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)の意味・例文 意味 大騒ぎをした割りに実際の結果は小さいこと。 例文 熱が続いて大病だ、入院だと騒いだ割りにゆっくり寝たらすぐに治った。まさに […]

泰山北斗

【四字熟語】泰山北斗(たいざんほくと)の意味・例文 意味 特定の分野で優れている人のこと。 例文 彼はこの分野において 泰山北斗 だと言える1000年に1人の天才だ。 類義語 第一人者、専門家、オーソリティー、権威、重鎮 […]

短気は損気

【ことわざ・慣用句】短気は損気(たんきはそんき)の意味・例文 意味 短気でいることは、結局自分が損をすることになるという意味。 例文 生徒の前で怒ってばかりいた為、鬼教師といわれてしまった。まさに 短気は損気 とはこのこ […]

蛇足

【ことわざ・慣用句】蛇足(だそく)の意味・例文 意味 無くても困らないもの、余計なものという意味。 例文 蛇足 なものだとは分かっているが、買い物にいくとついつい予定外の物を買ってしまう。 類義語 余分の物、不必要な、い […]

たかをくくる

【ことわざ・慣用句】たかをくくる(たかをくくる)の意味・例文 意味 大したことはないだろうと心に余裕を持ち、みくびること。 例文 弱小チームとの試合で楽勝だろうと たかをくくって いたら、自分のチームがぼろ負けしてしまっ […]

鯛は頭から腐る

【ことわざ・慣用句】鯛は頭から腐る(たいはあたまからくさる)の意味・例文 意味 組織は上層部から腐敗していくという意味のたとえ。(ことわざとしては無いが辻元清美議員が使った言葉) 例文 社長が脱税容疑で捕まった! 鯛は頭 […]

耐え忍ぶ

【ことわざ・慣用句】耐え忍ぶ(たえしのぶ)の意味・例文 意味 辛い気持ちや悲しみを、じっと我慢すること。 例文 仕事は辛いが生活するためだと思って、今は 耐え忍んで 頑張ろう。 類義語 石の上にも三年 、堪忍は一生の宝、 […]

泰山は土壌を譲らず

【ことわざ・慣用句】泰山は土壌を譲らず(たいざんはどじょうをゆずらず)の意味・例文 意味 偉大な人は、どんな小さな意見でもよく聞き入れるという意味。(泰山は土壌を譲らず、故によくその大を成す) 例文 泰山は土壌を譲らず […]

他人の不幸は蜜の味

【ことわざ・慣用句】他人の不幸は蜜の味(たにんのふこうはみつのあじ)の意味・例文 意味 他人の不幸話を知って喜びを感じること。 例文 他人の不幸は蜜の味 という言葉があるが、僕には他人の不幸を喜びなんて事はできない。 類 […]

大海の一滴

【ことわざ・慣用句】大海の一滴(たいかいのいってき)の意味・例文 意味 広い海の中の一滴の水のように、全体を見たときにあまりにも小さなものである事のたとえ。 例文 広い宇宙から見たら私の悩み事などきっと 大海の一滴 に過 […]

立て板に水

【ことわざ・慣用句】立て板に水(たていたにみず)の意味・例文 意味 すらすらと流れるように話すことのたとえ。 例文 意見を求めたら、彼は 立て板に水 のように自分のアイディアを話し始めた。 類義語 流暢に(りゅうちょうに […]

旅の恥はかき捨て

【ことわざ・慣用句】旅の恥はかき捨て(たびのはじはかきすて)の意味・例文 意味 旅先では知人もいないし、長期滞在するわけでもないので、恥ずかしいことでも平気でやってしまうということ。 例文 普段はインドアな私だが、初のハ […]

棚に上げる

【ことわざ・慣用句】棚に上げる(たなにあげる)の意味・例文 意味 都合の悪いことには触れないようにすること。 例文 君だって失敗することはあるのに、自分のことを 棚に上げて 人を怒るのは良くないよ。 類義語 棚上げにする […]

棚からぼたもち

【ことわざ・慣用句】棚からぼたもち(たなからぼたもち)の意味・例文 意味 思いがけない幸せが舞い込んでくること。 例文 欲しかったパソコンを親戚が無償で譲ってくれた。まさに 棚からぼたもち とはこのことだ。 類義語 棚か […]

立つ鳥跡を濁さず

【ことわざ・慣用句】立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)の意味・例文 意味 立ち去るものは後始末をしっかりしてから立ち去るべきだという意味。 例文 立つ鳥跡を濁さず の精神で、退職する職場の引継ぎを今月中に終わらせ […]

他山の石

【ことわざ・慣用句】他山の石(たざんのいし)の意味・例文 意味 他人の間違った言動や行動を、自分への戒めとして利用するということ。 例文 彼のミスを 他山の石 として、気を引き締めて仕事に取り組もう。 類義語 人のふり見 […]

大は小を兼ねる

【ことわざ・慣用句】大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)の意味・例文 意味 大きい物は小さい物の代わりにもなり、大きな物の方が何かと役に立つということ。 例文 大は小を兼ねる ということで、旅行用に店で一番大きなキャリ […]

単刀直入

【四字熟語】単刀直入(たんとうちょくにゅう)の意味・例文 意味 前置きなしにいきなり本題や要点を言うこと。 例文 時間がなかったので 単刀直入 に結論を言った。 類義語 歯に衣着せぬ、ストレートに聞く、直球勝負、ズバッと […]

大同小異

【四字熟語】大同小異(だいどうしょうい)の意味・例文 意味 細かく見ると違いはあるが、全体的にみるとほとんど同じだということ。 例文 テレビのクイズ番組は色々あるが、大同小異 なので飽きてきた。 類義語 五十歩百歩、似た […]

大胆不敵

【四字熟語】大胆不敵(だいたんふてき)の意味・例文 意味 度胸があって何事にも動じない様子。 例文 〇〇君はコンビニに座っている不良に注意をするような 大胆不敵 な男だ。 類義語 豪胆不敵、勇猛果敢、堂々たる、神経がず太 […]

大言壮語

【四字熟語】大言壮語(たいげんそうご)の意味・例文 意味 自分の実力以上に調子のいいことを言うこと。 例文 あの政治家は 大言壮語 な話ばかりするけど、何も実現していない。 類義語 針小棒大、大風呂敷を広げる 、ハッタリ […]

大義名分

【四字熟語】大義名分(たいぎめいぶん)の意味・例文 意味 何かを行動するときに正当だと思える理由。 例文 お父さんは取引先といい関係を築くためという 大義名分 で、毎晩お酒を飲みに行っている。 類義語 錦の御旗、よりどこ […]

他力本願

【四字熟語】他力本願(たりきほんがん)の意味・例文 意味 自分の力ではなく他人のことをあてにして望みをかなえようとすること。 例文 テストでいい点を取るために、勉強せずに神社で神頼みするのは 他力本願 なやり方だ。 類義 […]

大器晩成

【四字熟語】大器晩成(たいきばんせい)の意味・例文 意味 すごい能力を持った人は、その能力を発揮するまで時間がかかること。 例文 〇〇君は小学校のころ足が遅かったが、高校では100m走で全国大会に出た。彼は 大器晩成 タ […]

泰然自若

【四字熟語】泰然自若(たいぜんじじゃく)の意味・例文 意味 落ち着いていて慌てない様子。 例文 チームのキャプテンは負けそうで追い込まれた状況でも 泰然自若 としているので信頼が厚い。 類義語 冷静沈着、余裕綽々、動じな […]