意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

Author: kerokero

門前市を成す

【ことわざ・慣用句】門前市を成す(もんぜんいちをなす)の意味・例文 意味 特定の人物の権力や名声を敬い、多くの人々が出入りすることのたとえ。 例文 有名な小説家になって将来 門前市を成す ような人物になることが僕の夢だ。 […]

三つ子の魂百まで

【ことわざ・慣用句】三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)の意味・例文 意味 幼い頃の性質は、年をとっても変わらないという意味。 例文 三つ子の魂百まで というが、今の状況を変えるために心機一転、生まれ変わった気 […]

後生大事

【ことわざ・慣用句】後生大事(ごしょうだいじ)の意味・例文 意味 物事や物を大切にすること。心を込めて物事に励むこと。 例文 私が 後生大事 にしているのは母から教えてもらった「諦めなければ道は開ける」という教えだ。 類 […]

生生流転

【ことわざ・慣用句】生生流転(せいせいるてん)の意味・例文 意味 全てのものは生まれてきては変化して、絶えず移り変わっていくという意味。 例文 この世の生き物は例外なく 生生流転 だと祖父は生前よく僕に言っていた。 類義 […]

光陰流水

【ことわざ・慣用句】光陰流水(こういんりゅうすい)の意味・例文 意味 月日はとどまることなく、あっという間に過ぎてしまうというたとえ。 例文 君と出会ってもう10年がたったなんて、まさに 光陰流水 の如しとはこのことだ。 […]

医食同源

【四字熟語】医食同源(いしょくどうげん)の意味・例文 意味 日常の食事に気を配ることが一番の病気の予防になるので、日頃からバランスの良い美味しい食事を摂ることで病気の予防や治療をしようという考え方のこと。 例文 医食同源 […]

横行闊歩

【四字熟語】横行闊歩(おうこうかっぽ)の意味・例文 意味 威張って自分勝手に歩き回ったり、ほしいままに振舞うこと。 例文 クラスでも不良と認知している彼は夜の街を仲間と共に 横行闊歩 していた。 類義語 肩で風を切る、厚 […]

欣喜雀躍

【四字熟語】欣喜雀躍(きんきじゃくやく)の意味・例文 意味 喜びや驚きをその場で大きくジャンプすることで表現すること。 例文 私の高校受験の合格を担任の先生は、 欣喜雀躍 して喜んでくれた。 類義語 狂喜乱舞、歓喜の渦、 […]

知行合一

【四字熟語】知行合一(ちこうごういつ)の意味・例文 意味 知識は行動が伴って初めて意味があるものだという考えかたのこと。 例文 ダイエットの本を読んだという彼がお菓子をむさぼる姿は、 知行合一 を意識していないように感じ […]

一新更始

【四字熟語】一新更始(いっしんこうし)の意味・例文 意味 新しいことを始めるタイミングで、古いものを新しいものに全て変えること。 例文 今日から高校生なので一新更始し、人気者になるために明るいキャラで過ごすことに決めた。 […]

朝令暮改

【四字熟語】朝令暮改(ちょうれいぼかい)の意味・例文 意味 命令や指示がころころと変わること。 例文 上司は 朝令暮改 で日によって言っていることは違うので皆困っている。 類義語 言うことが二転三転する、日和見、猫の目、 […]

帰一倍一

【四字熟語】帰一倍一(きいちばいいち)の意味・例文 意味 算盤を使った二桁以上の割り算で、商が大きすぎる際に商から一を引き,被除数に除数と同じ数を一回加える時の呼び方。 例文 帰一倍一 という言葉を知っていて驚かれたが、 […]

新進気鋭

【四字熟語】新進気鋭(しんしんきえい)の意味・例文 意味 新しくその分野に現れたばかりなのに非常に勢いの強い人のこと。またはその様子。 例文 彼はまだ新人なのに頭角を現した。まさに 新進気鋭 な新人と呼ぶにふさわしい。 […]

青雲之志

【四字熟語】青雲之志(せいうんのこころざし)の意味・例文 意味 徳を磨いて立派になろうとする気持ち。立身出世するために功名を得ようとする気持ち。 例文 青雲之志 を持ってこの業界で一生頑張っていく決意だ。 類義語 上昇志 […]

泰山北斗

【四字熟語】泰山北斗(たいざんほくと)の意味・例文 意味 特定の分野で優れている人のこと。 例文 彼はこの分野において 泰山北斗 だと言える1000年に1人の天才だ。 類義語 第一人者、専門家、オーソリティー、権威、重鎮 […]

破顔一笑

【四字熟語】破顔一笑(はがんいっしょう)の意味・例文 意味 緊張や不安で顔がこわばっていた人が、思わず笑ってしまった状態のこと。 例文 一人息子の大学合格の知らせを聞いて、母親は破顔一笑した。 類義語 喜色満面、満面の笑 […]

杓子定規

【四字熟語】杓子定規(しゃくしじょうぎ)の意味・例文 意味 1つの視点でしか物事を見ようとせず、融通が利かないこと。 例文 君の言っていることは間違いではないが、そんな 杓子定規 な考えでいるよりもっと柔軟に考えたほうが […]

大和撫子

【四字熟語】大和撫子(やまとなでしこ)の意味・例文 意味 清楚で美しく、男性を立てるような振舞いができる女性のこと。 例文 彼女は見た目も中身も美しく、まさに 大和撫子 という言葉が似合う女性だ。 類義語 立てば芍薬坐れ […]

聖人君子

【四字熟語】聖人君子(せいじんくんし)の意味・例文 意味 男性に対して使う言葉で、人格・知性ともに優れた偉大な人物という意味。 例文 彼は 聖人君子 のような人で、人々から称賛されている。 類義語 人格者、聖人賢者、崇高 […]

君子豹変

【四字熟語】君子豹変(くんしひょうへん)の意味・例文 意味 すぐに意見や態度を変えること。変わり身の早いこと。 例文 兄は私の前では偉そうだったのに、父が来ると 君子豹変 し、急に大人しくなった。 類義語 手のひらを返す […]

名字帯刀

【四字熟語】名字帯刀(みょうじたいとう)の意味・例文 意味 江戸時代に平民が家柄や功労により姓を名乗って、刀をさすことを許されたこと。 例文 名字帯刀 は江戸時代、武士の特権で、豪農・豪商だけが例外として許可されていた。 […]

鯨飲馬食

【四字熟語】鯨飲馬食(げいいんばしょく)の意味・例文 意味 信じられないほどよく飲み、よく食べること。 例文 彼女の華奢な身体からは想像できないほどの 鯨飲馬食 の食いっぷりにその場の誰もが目を見張った。 類義語 暴飲暴 […]

天空海闊

【四字熟語】天空海闊(てんくうかいかつ)の意味・例文 意味 空や海のような広々としたおおらかな性格のこと。 例文 父は 天空海闊 で周囲の誰からも愛されている。 類義語 度量が大きい、器が大きい、包容力がある、寛大な心、 […]

気宇壮大

【四字熟語】気宇壮大(きうそうだい)の意味・例文 意味 心意気や想像力が人並外れて立派で壮大であること。 例文 幼馴染の彼は昔から 気宇壮大 の夢を持っていたが、実現させたので本当にすごいと思う。 類義語 気宇広大、スケ […]

時雨之化

【四字熟語】時雨之化(じうのか)の意味・例文 意味 徳の備わった人や聖人の教えが人々に広がっていくこと。 例文 あの時の先生の指導はまさに 時雨之化 で、お陰で僕たちは感謝を忘れない大人へと成長できた。 類義語 垂拱之化 […]

四神相応

【四字熟語】四神相応(しじんそうおう)の意味・例文 意味 風水において、地上で最も良い地形のこと。四神とは東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武。 例文 ここは 四神相応 の地なのでとても縁起が良い土地だ。 類義語 四地 […]

茫然自失

【四字熟語】茫然自失(ぼうぜんじしつ)の意味・例文 意味 気が抜けてぼんやりしてしまうこと。呆然自失とも書く。 例文 ずっと片思いだった先輩が結婚すると聞かされ、 茫然自失 としてしまった。 類義語 あっけにとられる、言 […]

腑に落ちない

【ことわざ・慣用句】腑に落ちない(ふにおちない)の意味・例文 意味 納得がいかないという意味。 例文 どうも君の行動は 腑に落ちない 。何故そうなったのか説明してくれないか。 類義語 納得できない、不満が残る、疑いが晴れ […]

胸を突かれる

【ことわざ・慣用句】胸を突かれる(むねをつかれる)の意味・例文 意味 ショック、衝撃を受けること。または様々な思いが募るという意味 例文 彼女の衝撃の一言に、 胸を突かれる 。 類義語 ショックを受ける、胸に突き刺さる、 […]

大目に見る

【ことわざ・慣用句】大目に見る(おおめにみる)の意味・例文 意味 人の失敗などを許し、見逃すという意味。 例文 本来なら上司に報告しないといけないけど、君はいつも真面目に頑張っているから今回は 大目に見る とするよ。 類 […]

思いを馳せる

【ことわざ・慣用句】思いを馳せる(おもいをはせる)の意味・例文 意味 遠く離れている人や物に対して感傷的な気持ちになること。思いを募らせること。 例文 喧嘩をしたまま遠くに引っ越してしまった友人に 思いを馳せる 。 類義 […]

肩の荷が下りる

【ことわざ・慣用句】肩の荷が下りる(かたのにがおりる)の意味・例文 意味 責任や負担がなくなること。 例文 会社の一大プロジェクトを終え、ようやく 肩の荷が下りた ようようだ。 類義語 安心する、解放される、不安が解消す […]

言わずもがな

【ことわざ・慣用句】言わずもがな(いわずもがな)の意味・例文 意味 わざわざ言うまでもないこと、または、言わない方がいいこと。 例文 彼女は今や、若い人は 言わずもがな 、年配の人にまで知られている超有名人である。 類義 […]

あまつさえ

【ことわざ・慣用句】あまつさえの意味・例文 意味 おまけに、その上という意味で、悪いことが重なるときに使う言葉。 例文 キャンプ場に向かうのに道に迷い、 あまつさえ 到着したと思ったらキャンプの約束は明日だった。 類義語 […]

板につく

【ことわざ・慣用句】板につく(いたにつく)の意味・例文 意味 経験を積んだ結果、その地位や仕事がその人にぴったりあってくること。 例文 君もようやくこの仕事が 板について きたみたいだね。 類義語 様になる、こなれている […]

手のひらを返す

【ことわざ・慣用句】手のひらを返す(てのひらをかえす)の意味・例文 意味 態度がそれまでとは全逆に変わる様子。 例文 私が宝くじで高額が当たったと知ったとたん態度を変えてくるだなんて… 手のひら返し もいいところだ。 類 […]

冥利に尽きる

【ことわざ・慣用句】冥利に尽きる(みょうりにつきる)の意味・例文 意味 これ以上の幸せはない、という意味。 例文 めったに人を褒めることがない師匠から褒められるなんて、 冥利に尽きる 思いだ。 類義語 何物にも代えがたい […]

襟を正す

【ことわざ・慣用句】襟を正す(えりをただす)の意味・例文 意味 気を引き締める、心を入れ替えるという意味。 例文 もうすぐ大事な会議のプレゼンがある。 襟を正して 頑張ろう。 類義語 ちゃんとした態度で、姿勢を正す、気持 […]

いささか

【ことわざ・慣用句】いささかの意味・例文 意味 ほんの少しという意味。または、少しも、全くといった否定を表す言葉。 例文 自他ともに「天才」と認める彼がテストあんな点数を取るだなんて… いささか 信じがたい事実だ。 類義 […]

胸をなでおろす

【ことわざ・慣用句】胸をなでおろす(むねをなでおろす)の意味・例文 意味 悩みや心配事が解決して安心している様子。 例文 体調を崩し寝込んでいた息子の容態が回復し、私はほっと 胸をなでおろした 。 類義語 ほっとする、安 […]

ままならない

【ことわざ・慣用句】ままならないの意味・例文 意味 思い通りにならないという意味。 例文 仕事が忙しすぎて充分に食事をすることも ままならない 。 類義語 思うようにいかない、不如意、上手くいかない、ひと筋縄ではいかない […]

臥薪嘗胆

【四字熟語】臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の意味・例文 意味 目的を果たすために、苦難に耐えて機会を待つこと。 例文 臥薪嘗胆 の思いで今日まで頑張ってきた甲斐があった。 類義語 不撓不屈、堅忍不抜、艱難辛苦、骨が折れる、 […]

百花繚乱

【四字熟語】百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の意味・例文 意味 秀でた能力を持っている人が同じ時期に多く現れ、沢山の素晴らしい成果を残すこと。 例文 そのパーティは美男美女のセレブたちが集まっていてまさに 百花繚乱 だった […]

諸刃の剣

【ことわざ・慣用句】諸刃の剣(もろはのつるぎ)の意味・例文 意味 非常に役に立つ一方で、大きな害を与えるものであることのたとえ。 例文 この風邪薬はよく効くが睡眠作用が強いので 諸刃の剣 だ。 類義語 両刃の剣、ハイリス […]

包括的

【ことわざ・慣用句】包括的(ほうかつてき)の意味・例文 意味 全体をまとめる、ひっくるめるという意味。 例文 物事を部分的ではなく 包括的 に捉えることが大切だ。 類義語 全てひっくるめて、総合的、全般的、集約、網羅する […]

感化される

【ことわざ・慣用句】感化される(かんかされる)の意味・例文 意味 人や物事に影響を受け、心が変化すること。 例文 彼はすぐに周りの人に 感化され やすいとても素直な性格だ。 類義語 影響を受ける、感銘を受ける、心を打たれ […]

そっけない

【ことわざ・慣用句】そっけないの意味・例文 意味 返事や態度が冷たい様子。 例文 君が そっけない 態度をとるから何か怒らせることをしたのかと思ったよ。 類義語 つれない、冷たい、無味乾燥、ぶっきらぼう、愛想がない、仏頂 […]

年季が入る

【ことわざ・慣用句】年季が入る(ねんきがはいる)の意味・例文 意味 長く使われていること。また、一つの仕事を長年続けてきて熟練していること。 例文 母はずいぶん 年季が入った カバンを使い続けている。 類義語 円熟する、 […]

凛とした

【ことわざ・慣用句】凛とした(りんとした)の意味・例文 意味 凛々しく引き締まった、しっかりとした様子のこと。 例文 常に 凛とした 態度でいる彼はクラスの女子たちから人気者だ。 類義語 凛々しい、高貴な、清らな、キリッ […]