意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

Author: kerokero

面目を施す

【ことわざ・慣用句】面目を施す(めんぼくをほどこす)の意味・例文 意味 立派なことをして評価を高めること。 例文 彼は自ら進んでボランティアに参加し、積極的に活動を行ったことで、大いに 面目を施した のだった。 類義語 […]

もどかしい

【ことわざ・慣用句】もどかしいの意味・例文 意味 物事が思った通りにならず、じれったく思うこと。 例文 勉強が思いのほかはかどらず、 もどかしい 気持ちになる。 類義語 歯がゆい、じれったい、しっくりこない、はっきりしな […]

杞憂

【ことわざ・慣用句】杞憂(きゆう)の意味・例文 意味 心配する必要のないことを心配すること。 例文 弟の帰りが遅いので心配したが、寄り道をしていただけのようで、 杞憂 に終わった。 類義語 余計な心配、過剰な心配、取り越 […]

葛藤

【ことわざ・慣用句】葛藤(かっとう)の意味・例文 意味 譲り合うことなく対立しあうこと。また、心の中の対立しあう感情で心が迷うこと。 例文 彼女を許すか許さないか、自分の中でいまだに 葛藤 が続いている。 類義語 苦しい […]

集大成

【ことわざ・慣用句】集大成(しゅうたいせい)の意味・例文 意味 多くのものを集めて一つのものにまとめあげたもののこと。 例文 このドラマの最終回はまさに、シリーズの 集大成 というにふさわしい名作だった。 類義語 一つに […]

余儀なくされる

【ことわざ・慣用句】余儀なくされる(よぎなくされる)の意味・例文 意味 必要に迫られて、やむを得ないこと。 例文 疲労で倒れた兄は、入院生活を 余儀なくされた 。 類義語 必要に迫られる、選択の余地がない、止むを得ない、 […]

満身創痍

【ことわざ・慣用句】満身創痍(まんしんそうい)の意味・例文 意味 心身共にボロボロの状態のこと。 例文 サッカーの練習で膝と足首を我をして 満身創痍 だったが、すぐに次の試合を控えているから頑張るしかない。 類義語 傷だ […]

覆水盆に返らず

【ことわざ・慣用句】覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)の意味・例文 意味 1度起こってしまったことは、もう取り返しがつかないということ。 例文 あの時ちゃんと謝っていれば彼に振られることはなかったのに… 覆水盆に返 […]

身も蓋もない

【ことわざ・慣用句】身も蓋もない(みもふたもない)の意味・例文 意味 表現が露骨すぎて、話の続けようがない様。 例文 そんな 身も蓋もない ことを言われたら、こっちはもう何も言えなくなってしまうよ。 類義語 正直すぎる、 […]

念頭に置く

【ことわざ・慣用句】念頭に置く(ねんとうにおく)の意味・例文 意味 いつも忘れずに意識しておくこと。 例文 客商売では、お客さんは一人一人違うということを 念頭に置いて 、接客をしないといけない。 類義語 頭に入れておく […]

差し支えなければ

【ことわざ・慣用句】差し支えなければ(さしつかえなければ)の意味・例文 意味 相手の都合が悪くなければという意味。 例文 差し支えなければ 、ご住所をお伺いしてもよろしいでしょうか。 類義語 できれば、可能であれば、支障 […]

浮き足立つ

【ことわざ・慣用句】浮き足立つ(うきあしだつ)の意味・例文 意味 心が落ち着かない、心配で仕方がないという意味。 例文 大学の合格発表前日、兄は結果が気になって、 浮き足立った 様子だった。 類義語 気になる、落ち着かな […]

頭の中が真っ白になる

【ことわざ・慣用句】頭の中が真っ白になる(あたまのなかがまっしろになる)の意味・例文 意味 手段や方法が尽きてしまい、どうしたらいいものか分からなくなること。 例文 終電を逃してしまって家に帰れなくなり、 頭の中が真っ白 […]

懸念

【ことわざ・慣用句】懸念(けねん)の意味・例文 意味 気になって不安になること。 例文 雨天による試合の中止が 懸念 される。 類義語 危惧、不安、心配、恐れる、危ぶむ、憂慮、気掛かり、憂い レベル ★★☆☆☆ 小学生: […]

胸算用

【ことわざ・慣用句】胸算用(むなざんよう)の意味・例文 意味 心の中で計算する、見積もりを立てること。 例文 胸算用 しながら安価で沢山のセール品が買えるように買い物をする。 類義語 見積る、胸積り、見込む、胸勘定、予測 […]

背徳感

【ことわざ・慣用句】背徳感(はいとくかん)の意味・例文 意味 良くないことをしているという後ろめたい気持ちのこと。 例文 ダイエット中に甘いお菓子を食べた時にはたまらない 背徳感 を感じる。 類義語 罪悪感、後ろめたさ、 […]

津々浦々

【四字熟語】津々浦々(つつうらうら)の意味・例文 意味 全国の至るところという意味 例文 美味しいもを食べるためなら全国 津々浦々 、どこへだって行きますよ。 類義語 津津浦浦、至る所、随所に、各所、隅々まで、国じゅう、 […]

値千金

【ことわざ・慣用句】値千金(あたいせんきん)の意味・例文 意味 非常に大きな価値があること。 例文 この人形はどこにも売っていないプレミア品で、まさに 値千金 だ。 類義語 非常に価値がある、値打ちがある、千金に値する、 […]

往々にして

【ことわざ・慣用句】往々にして(おうおうにして)の意味・例文 意味 頻繁に起こる、そうなりがちであるという意味。 例文 その作業を失敗することは 往々にして 起こることだ。 類義語 ちょくちょく、時々、~しがちである、傾 […]

悪しからず

【ことわざ・慣用句】悪しからず(あしからず)の意味・例文 意味 「気を悪くしないで」といった意味で相手に使う言葉。 例文 彼は不器用な人だが悪気は無いので、どうか あしからず …。 類義語 気を悪くしないで、悪く思わない […]

あげつらう

【ことわざ・慣用句】あげつらうの意味・例文 意味 小さなことでも取り上げて、非難するということ。 例文 人のことを あげつらって ばかりの人は周りからの評価も低いと思う。 類義語 はやし立てる、からかう、馬鹿にする、冷や […]

気が置けない

【ことわざ・慣用句】気が置けない(きがおけない)の意味・例文 意味 遠慮や気遣いをする必要がないという意味。 例文 彼とは幼馴染でお互いをよく知っているから 気が置けない 関係だと思う。 類義語 気の許せる、信頼できる、 […]

語弊がある

【ことわざ・慣用句】語弊がある(ごへいがある)の意味・例文 意味 表現方法や言葉が不適切で誤解を招くこと。 例文 マイペースと言うと 語弊がある かもしれないが、常に自分らしく振る舞う君は素敵だと思う。 類義語 誤解を招 […]

気長に待つ

【ことわざ・慣用句】気長に待つ(きながにまつ)の意味・例文 意味 焦ることなくじっくり待つという意味。 例文 この修理には相当の時間がかかるらしい。 気長に待つ としよう。 類義語 果報は寝て待て、石の上にも三年、待てば […]

皮肉

【ことわざ・慣用句】皮肉(ひにく)の意味・例文 意味 間接的に相手を悪く言うこと、また、期待していたのとは違う結果になること。 例文 あの先生はいつも 皮肉 ばかりを言ってくるから生徒たちから良く思われていない。 類義語 […]

推敲

【ことわざ・慣用句】推敲(すいこう)の意味・例文 意味 文章を何度も練り直すこと。 例文 文章をかいた後は毎回よく 推敲 するようにしている。 類義語 練り直す、校正する、文章を練り上げる、完成度を高める、文を練る レベ […]

蛇足

【ことわざ・慣用句】蛇足(だそく)の意味・例文 意味 無くても困らないもの、余計なものという意味。 例文 蛇足 なものだとは分かっているが、買い物にいくとついつい予定外の物を買ってしまう。 類義語 余分の物、不必要な、い […]

明日やろうは馬鹿野郎

【ことわざ・慣用句】明日やろうは馬鹿野郎(あしたやろうはばかやろう)の意味・例文 意味 今出来ることを先延ばししてはいけないという意味。 例文 明日やろうは馬鹿野郎 という言葉があるように、今出来ることは今しておこうと思 […]

恐れ入谷の鬼子母神

【ことわざ・慣用句】恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)の意味・例文 意味 恐れ入る、参ると言う意味の言葉を洒落た言い方のこと。 例文 まさかこんな短時間で仕事を全て終わらすなんて…まさに 恐れ入谷の鬼子母神 […]

猫にまたたび

【ことわざ・慣用句】猫にまたたび(ねこにまたたび)の意味・例文 意味 非常に好きなもののたとえ。 例文 猫にまたたび というように、私の娘はお気に入りのぬいぐるみを朝から晩まで離さない。 類義語 お女郎に小判、大好物、非 […]

一路平安

【四字熟語】一路平安(いちろへいあん)の意味・例文 意味 無事を祈って言う言葉のこと。 例文 「明日からの出張、 一路平安 を祈ってるね」と母は父に言った。 類義語 道中ご無事で、旅立つ人の道中の無事を祈る、無事祈願、平 […]

一路順風

【四字熟語】一路順風(いちろじゅんぷう)の意味・例文 意味 物事が順調に運ぶさま。また、旅人の無事を祈る言葉。 例文 今まで 一路順風 に仕事が進んできたが、これからはもっと工夫していく必要があると思う。 類義語 順風満 […]

いやが上にも

【ことわざ・慣用句】いやが上にも(いやがうえにも)の意味・例文 意味 さらに、ますますという意味。 例文 彼女が試合の応援に来ることになり、 いやが上にも 気合が入る。 類義語 否が応でも、より一層、前にも増して、格段に […]

歯が浮く

【ことわざ・慣用句】歯が浮く(はがうく)の意味・例文 意味 軽率な言動に触れて、嫌な気持ちになること。 例文 歯が浮く ようなセリフばかり言う人はとても信用できない。 類義語 歯が浮くようなセリフ、胸糞が悪い、鼻に付く、 […]

お山の大将

【ことわざ・慣用句】お山の大将(おやまのたいしょう)の意味・例文 意味 狭い範囲の中で自分が一番だと誇っている人のこと。 例文 目立ちたがり屋の彼はどのグループに入っても お山の大将 になりたがる。 類義語 井の中のかわ […]

意表を突く

【ことわざ・慣用句】意表を突く(いひょうをつく)の意味・例文 意味 相手が予想をしていなかったことをして驚かせるという意味。 例文 まさか彼がそんなことを言うだなんて夢にも思っていなくて…完全に 意表を突かれた 。 類義 […]

身に染みる

【ことわざ・慣用句】身に染みる(みにしみる)の意味・例文 意味 心に深く感じるという意味。 例文 一人暮らしを始めて、親のありがたさを 身に染みて 感じた。 類義語 深く心に感じる、心底感じる、ひしひしと感じる、心の底か […]

煮詰まる

【ことわざ・慣用句】煮詰まる(につまる)の意味・例文 意味 議論が十分になされて、結論が出せる状態になったということ。 例文 3時間近い話し合いの末、ようやく 煮詰まって きたようだ。 類義語 議論が煮詰まる、話し合いが […]

机上の空論

【ことわざ・慣用句】机上の空論(きじょうのくうろん)の意味・例文 意味 頭の中で考えただけの実際には全く役に立たない計画や理論のこと。 例文 あなたの言ってることは全て 机上の空論 です! 類義語 絵に描いた餅、 捕らぬ […]

琴線に触れる

【ことわざ・慣用句】琴線に触れる(きんせんにふれる)の意味・例文 意味 素晴らしいものに触れて感動すること。 例文 その感動的な舞台は観ている人の心の 琴線に触れた 。 類義語 感銘を受ける、ジーンとする、感動する、心を […]

未曾有

【ことわざ・慣用句】未曾有(みぞう)の意味・例文 意味 これまでに一度もなかったという意味。 例文 未曾有 の出来事に遭遇して、彼は動くことが出来なかったらしい。 類義語 類の無い、前例のない、前代未聞、空前絶後、前人未 […]

精を出す

【ことわざ・慣用句】精を出す(せいをだす)の意味・例文 意味 熱心に励む、元気を出すという意味。 例文 弟は代表選手に選ばれるために毎日、精を出して 練習に参加している。 類義語 努力する、頑張る、力を注ぐ、一生懸命に取 […]

たかをくくる

【ことわざ・慣用句】たかをくくる(たかをくくる)の意味・例文 意味 大したことはないだろうと心に余裕を持ち、みくびること。 例文 弱小チームとの試合で楽勝だろうと たかをくくって いたら、自分のチームがぼろ負けしてしまっ […]

ご自愛ください

【ことわざ・慣用句】ご自愛ください(ごじあいください)の意味・例文 意味 手紙などでよく使われる言い回しで「お身体を大切にしてください」という意味。 例文 今年の冬はとても寒くなるそうなので、くれぐれも ご自愛ください […]

秋の日は釣瓶落とし

【ことわざ・慣用句】秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)の意味・例文 意味 他の季節に比べて、秋は日が落ちるのが格段に早いという意味。 例文 秋の日は釣瓶落とし で、さっきまで明るかった景色がもう真っ暗だ。 類義 […]

鯛は頭から腐る

【ことわざ・慣用句】鯛は頭から腐る(たいはあたまからくさる)の意味・例文 意味 組織は上層部から腐敗していくという意味のたとえ。(ことわざとしては無いが辻元清美議員が使った言葉) 例文 社長が脱税容疑で捕まった! 鯛は頭 […]

一致団結

【ことわざ・慣用句】一致団結(いっちだんけつ)の意味・例文 意味 目標の達成の為に多くの人が心を一つにして協力すること。 例文 一致団結 して練習に取り組んだかいがあって、彼女のクラスは見事コンクールで優勝を果たした。 […]

義理人情

【ことわざ・慣用句】義理人情(ぎりにんじょう)の意味・例文 意味 人として守らなければいけないルールを守り、他者への思いやりも持っていること。 例文 義理人情 に厚い彼女はクラス中の皆から信頼される人物だ。 類義語 義理 […]

中途半端

【ことわざ・慣用句】中途半端(ちゅうとはんぱ)の意味・例文 意味 物事が不完全で未完成の状態のこと。 例文 中途半端 が嫌いな彼はいつも仕事を完璧にこなすのでみんなから尊敬されている。 類義語 いい加減、適当、どっちつか […]