意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「レベル1」の記事一覧

居留守

【ことわざ・慣用句】居留守(いるす)の意味・例文 意味 実際は家に居るのに、留守のふりをすること。 例文 別れた元カノが家にやってきたので、僕は 居留守 を決め込むことにした。 類義語 寝たふりを決め込む、知らんぷり 反 […]

一本気

【ことわざ・慣用句】一本気(いっぽんぎ)の意味・例文 意味 一筋に思いこむ性質のこと。 例文 彼女は 一本気 な気質から職人に向いていると思う。 類義語 まっすぐ、一筋、一途、ひたむき、生真面目、一心不乱 反対語 気が散 […]

一目散

【ことわざ・慣用句】一目散(いちもくさん)の意味・例文 意味 よそ見をすることなく一生懸命に走ること。 例文 鬼ごっこをしていて鬼に見つかったので 一目散 に逃げだした。 類義語 蜘蛛の子を散らす、まっしぐら、わき目も振 […]

一人前

【ことわざ・慣用句】一人前(いちにんまえ)の意味・例文 意味 所属している場所で実力を認められること。 例文 10年務めている寿司屋の大将にやっと 一人前 の職人だと認めてもらえた。 類義語 免許皆伝、独り立ちした、一丁 […]

一大事

【ことわざ・慣用句】一大事(いちだいじ)の意味・例文 意味 放置できない重大な出来事のこと。 例文 病気一つしたことがない母が入院することになった。これは我が家の 一大事 だ。 類義語 由々しき事態、重要な局面、大問題、 […]

悪趣味

【ことわざ・慣用句】悪趣味(あくしゅみ)の意味・例文 意味 人の嫌がることや道理に反したことを平気でやること。また品の悪い趣味を持っていること。 例文 人が寝ているときに顔に落書きをするなんて 悪趣味 だ! 類義語 品性 […]

合言葉

【ことわざ・慣用句】合言葉(あいことば)の意味・例文 意味 その人が味方かどうかが分かる言葉のこと。 例文 友人との遊びの中で 合言葉 を決めていたが忘れてしまい、秘密基地に入れてもらえなかった。 類義語 スローガン、キ […]

烏の行水

【ことわざ・慣用句】烏の行水(からすのぎょうずい)の意味・例文 意味 入浴時間が非常に短いこと。 例文 父の入浴はまるで 烏の行水 で、冬場は風邪をひかないか家族みんなに心配されている。 類義語 早風呂 反対語 長風呂 […]

門前払い

【ことわざ・慣用句】門前払い(もんぜんばらい)の意味・例文 意味 訪れてきた人を会わずに追い返すこと。 例文 彼女を傷つけたことを謝りたくて家に行ったが、彼女の親に 門前払い されてしまった。 類義語 玄関払い、取り合わ […]

大目に見る

【ことわざ・慣用句】大目に見る(おおめにみる)の意味・例文 意味 人の失敗などを許し、見逃すという意味。 例文 本来なら上司に報告しないといけないけど、君はいつも真面目に頑張っているから今回は 大目に見る とするよ。 類 […]

手のひらを返す

【ことわざ・慣用句】手のひらを返す(てのひらをかえす)の意味・例文 意味 態度がそれまでとは全逆に変わる様子。 例文 私が宝くじで高額が当たったと知ったとたん態度を変えてくるだなんて… 手のひら返し もいいところだ。 類 […]

胸をなでおろす

【ことわざ・慣用句】胸をなでおろす(むねをなでおろす)の意味・例文 意味 悩みや心配事が解決して安心している様子。 例文 体調を崩し寝込んでいた息子の容態が回復し、私はほっと 胸をなでおろした 。 類義語 ほっとする、安 […]

そっけない

【ことわざ・慣用句】そっけないの意味・例文 意味 返事や態度が冷たい様子。 例文 君が そっけない 態度をとるから何か怒らせることをしたのかと思ったよ。 類義語 つれない、冷たい、無味乾燥、ぶっきらぼう、愛想がない、仏頂 […]

年季が入る

【ことわざ・慣用句】年季が入る(ねんきがはいる)の意味・例文 意味 長く使われていること。また、一つの仕事を長年続けてきて熟練していること。 例文 母はずいぶん 年季が入った カバンを使い続けている。 類義語 円熟する、 […]

かけがえのない

【ことわざ・慣用句】かけがえのないの意味・例文 意味 他に代えることのできない大切なものという意味。 例文 息子は私と妻の かけがえのない 宝物だ。 類義語 他にはいない、代えがきかない、唯一無二の、何ものにも代えがたい […]

やぶさかではない

【ことわざ・慣用句】やぶさかではない の意味・例文 意味 物事をする努力を惜しまないこと、また物事に対して反対ではないということ。 例文 難しい案件だが後々の作業が楽になるなら、 やぶさかではない 。 類義語 反対ではな […]

短気は損気

【ことわざ・慣用句】短気は損気(たんきはそんき)の意味・例文 意味 短気でいることは、結局自分が損をすることになるという意味。 例文 生徒の前で怒ってばかりいた為、鬼教師といわれてしまった。まさに 短気は損気 とはこのこ […]

早起きは三文の徳

【ことわざ・慣用句】早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)の意味・例文 意味 朝、早く起きると良いことがあるという意味。 例文 最近、早起きを続けているが身体の調子が良い。まさに 早起きは三文の徳 だと思った。 類 […]

勝負は時の運

【ことわざ・慣用句】勝負は時の運(しょうぶはときのうん)の意味・例文 意味 勝敗はその時の運にもよるので、必ず実力のある者が勝とは限らないという意味。 例文 今まで負けたことのない僕が負けるだなんて…。 勝負は時の運 と […]

思い立ったが吉日

【ことわざ・慣用句】思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)の意味・例文 意味 何か行動しようと思ったら、その日を吉日だと思ってすぐに始めるのが良いという意味。 例文 買うかどうか迷ったが、 思い立ったが吉日 だと思い […]

明日は明日の風が吹く

【ことわざ・慣用句】明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)の意味・例文 意味 くよくよ考えてもどうにもならないので、成り行きにまかせるしかないという意味。 例文 今日は不運な事ばかりだったが、 明日は明日の風 […]

初心忘れるべからず

【ことわざ・慣用句】初心忘れるべからず(しょしんわすれるべからず)の意味・例文 意味 何かを始めたときの、真剣で謙虚な心を忘れてはならないという意味。 ※ことわざとしては【初心忘るべからず】が正しい言い方。 現代では「初 […]

取り急ぎ

【ことわざ・慣用句】取り急ぎ(とりいそぎ)の意味・例文 意味 とりあえず急いでという意味で、十分な準備や対応が出来ていないときに使う言葉。 例文 明日の野球の試合が中止となりましたので 取り急ぎ ご連絡しました。 類義語 […]

はらはらする

【ことわざ・慣用句】はらはらする(はらはらする)の意味・例文 意味 成り行きや結果が気になり不安で落ち着かなくなる様子。 例文 三者面談で、母が先生に余計なことを言わないか、僕は終始 はらはらして いた。 類義語 ドキド […]

取るに足らない

【ことわざ・慣用句】取るに足らない(とるにたらない)の意味・例文 意味 わざわざ取り上げるほどの価値はないという意味。 例文 そんなに気にしなくても、今回のことは 取るに足らない 問題だよ。 類義語 大したことない、どう […]

ご無沙汰

【ことわざ・慣用句】ご無沙汰(ごぶさた)の意味・例文 意味 しばらく連絡が途絶えていた目上の相手に対して、「久しぶり」という意味で遣う言葉。 例文 ご無沙汰 しております。お変わりございませんか? 類義語 久しぶり、久方 […]

さることながら

【ことわざ・慣用句】さることながらの意味・例文 意味 ある物事に対して、当たり前ではあるが、それだけではないという意味。 例文 彼は成績がいいのも さることながら スポーツも万能で、女子から毎日にように告白をされている。 […]

過言ではない

【ことわざ・慣用句】過言ではない(かごんではない)の意味・例文 意味 大げさに聞こえるかもしれないが、言い過ぎではないという意味。 例文 野球の大谷選手は100年に1人の才能を持っていると言っても 過言ではない 。 類義 […]

かろうじて

【ことわざ・慣用句】かろうじての意味・例文 意味 やっとのことで、ようやくという意味。 例文 険しい道のりだったが、 かろうじて 僕は第一志望の大学に合格することができた。 類義語 ギリギリ、やっとの思いで、間一髪で、紙 […]

もどかしい

【ことわざ・慣用句】もどかしいの意味・例文 意味 物事が思った通りにならず、じれったく思うこと。 例文 勉強が思いのほかはかどらず、 もどかしい 気持ちになる。 類義語 歯がゆい、じれったい、しっくりこない、はっきりしな […]

覆水盆に返らず

【ことわざ・慣用句】覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)の意味・例文 意味 1度起こってしまったことは、もう取り返しがつかないということ。 例文 あの時ちゃんと謝っていれば彼に振られることはなかったのに… 覆水盆に返 […]

頭の中が真っ白になる

【ことわざ・慣用句】頭の中が真っ白になる(あたまのなかがまっしろになる)の意味・例文 意味 手段や方法が尽きてしまい、どうしたらいいものか分からなくなること。 例文 終電を逃してしまって家に帰れなくなり、 頭の中が真っ白 […]

悪しからず

【ことわざ・慣用句】悪しからず(あしからず)の意味・例文 意味 「気を悪くしないで」といった意味で相手に使う言葉。 例文 彼は不器用な人だが悪気は無いので、どうか あしからず …。 類義語 気を悪くしないで、悪く思わない […]

気長に待つ

【ことわざ・慣用句】気長に待つ(きながにまつ)の意味・例文 意味 焦ることなくじっくり待つという意味。 例文 この修理には相当の時間がかかるらしい。 気長に待つ としよう。 類義語 果報は寝て待て、石の上にも三年、待てば […]

蛇足

【ことわざ・慣用句】蛇足(だそく)の意味・例文 意味 無くても困らないもの、余計なものという意味。 例文 蛇足 なものだとは分かっているが、買い物にいくとついつい予定外の物を買ってしまう。 類義語 余分の物、不必要な、い […]

明日やろうは馬鹿野郎

【ことわざ・慣用句】明日やろうは馬鹿野郎(あしたやろうはばかやろう)の意味・例文 意味 今出来ることを先延ばししてはいけないという意味。 例文 明日やろうは馬鹿野郎 という言葉があるように、今出来ることは今しておこうと思 […]

お山の大将

【ことわざ・慣用句】お山の大将(おやまのたいしょう)の意味・例文 意味 狭い範囲の中で自分が一番だと誇っている人のこと。 例文 目立ちたがり屋の彼はどのグループに入っても お山の大将 になりたがる。 類義語 井の中のかわ […]

意表を突く

【ことわざ・慣用句】意表を突く(いひょうをつく)の意味・例文 意味 相手が予想をしていなかったことをして驚かせるという意味。 例文 まさか彼がそんなことを言うだなんて夢にも思っていなくて…完全に 意表を突かれた 。 類義 […]

ピンチはチャンス

【ことわざ・慣用句】ピンチはチャンス(ぴんちはちゃんす)の意味・例文 意味 ピンチを自らを成長させるチャンスと捉えること。 例文 今がピンチの状態でも ピンチはチャンス と捉えて乗り越えよう! 類義語 災いを転じて福とな […]

神頼み

【ことわざ・慣用句】神頼み(かみだのみ)の意味・例文 意味 助けを求めて神に願うこと。 例文 受験が目前に迫り姉は神社に 神頼み に行った。 類義語 他力本願 、運任せ、成り行き任せ、 溺れる者は藁をもつかむ、運を天に任 […]

運を天に任せる

【ことわざ・慣用句】運を天に任せる(うんをてんにまかせる)の意味・例文 意味 成功するか否かは、成り行きにまかせるという意味。 例文 やることはやりつくしたので、あとは 運を天に任せる しかない。 類義語 成り行きに任せ […]

前進あるのみ

【ことわざ・慣用句】前進あるのみ(ぜんしんあるのみ)の意味・例文 意味 あれこれ考える前に、まずは動いてみることが大切ということ。 例文 何事も悩んだときは 前進あるのみ との教え通り、とりあえず行動してみることを僕のモ […]

人の噂も七十五日

【ことわざ・慣用句】人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)の意味・例文 意味 人の噂は永遠に続くものではなく、いつかは忘れられてしまうということのたとえ。 例文 人の噂も七十五日 とは言え、やはり噂をされてい […]

字は人を表す

【ことわざ・慣用句】字は人を表す(じはひとをあらわす)の意味・例文 意味 字には書く人の人柄が出るという意味。 例文 字は人を表す という言葉があるので、僕は意識して字を丁寧に書くように心がけている。 類義語 字は人柄を […]